検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なぜ国際日本研究なのか 

著者名 松田 利彦/編著
著者名ヨミ マツダ トシヒコ
出版者 晃洋書房
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架21004/289/2102845960一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100611707
書誌種別 図書
書名 なぜ国際日本研究なのか 
書名ヨミ ナゼ コクサイ ニホン ケンキュウ ナノカ
「国際日本研究」コンソーシアムシンポジウム記録集
言語区分 日本語
著者名 松田 利彦/編著   磯前 順一/編著   榎本 渉/編著   前川 志織/編著   吉江 弘和/編著
著者名ヨミ マツダ トシヒコ イソマエ ジュンイチ エノモト ワタル マエカワ シオリ ヨシエ ヒロカズ
出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版年月 2018.3
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-7710-3065-7
ISBN 4-7710-3065-7
数量 6,151p
大きさ 21cm
分類記号 210.04
件名 日本研究
内容紹介 国際日本研究とはなにか。日本を国際的に研究するとはどういうことか。そこにはどのようなメリットがあり、どんな困難があるのか。国際日本研究についてのさまざまな視点から論じる。鼎談や総合討論も収録。
著者紹介 国際日本文化研究センター教授。著書に「日本の朝鮮植民地支配と警察」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 なぜ国際日本研究なのか 松田 利彦/著
2 地域研究と近代国際世界 酒井 直樹/著
3 Contingentであること 友常 勉/著
4 「日本学」の30年 宇野田 尚哉/著
5 如何に国際日本研究を教えるか 鍾 以江/著
6 Japan Generalistの功罪 牛村 圭/著
7 国際日本研究を巡る鼎談 李 成市/述 佐藤 弘夫/述 落合 恵美子/述 マルクス・リュッターマン/司会
8 総合討論 磯前 順一/ほか述
9 日本研究の諸問題 ジェームズ・E.ケテラー/著
10 あとがきにかえて 磯前 順一/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松田 利彦 磯前 順一 榎本 渉 前川 志織 吉江 弘和
2018
210.04 210.04
日本研究
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。