検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

經覺私要鈔 第10

著者名 經覺/[著]
著者名ヨミ キョウカク
出版者 八木書店古書出版部
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D21008/38/100106629100一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100625751
書誌種別 図書
書名 經覺私要鈔 第10
巻次(漢字) 第10
書名ヨミ キョウカク シヨウショウ
叢書名 史料纂集
各巻書名 別記 解題
言語区分 日本語
著者名 經覺/[著]   小泉 宜右/校訂
著者名ヨミ キョウカク コイズミ ヨシアキ
出版地 東京
出版者 八木書店古書出版部   八木書店(発売)
出版年月 2018.6
本体価格 ¥13000
ISBN 978-4-8406-5197-4
ISBN 4-8406-5197-4
数量 2,4,253p
大きさ 22cm
分類記号 210.46
件名 日本-歴史-室町時代-史料
個人件名 経覚
内容紹介 國立公文書館所蔵の「興福寺別当・大乘院第18世門跡經覺」の日記のうち、別記類と解題を収める。
目次タイトル 一、永享年間雜記
一、興福寺僧綱補任
一、細呂宜郷下方引付
一、大僧正一座宣事
一、大僧正一座宣事附記
一、能登岩井川用水記
一、唐船誂物日記
一、三十六人歌人
一、兩堂八番帳
一、春日社社家名字
一、能登岩井川用水方引付
一、節分行事
一、興福寺別當次第抄録
一、正月行事
一、政覺大乘院入室
一、享徳三年畠山亂逆事
一、享徳三年維摩會
一、畑經胤奉書案
一、生生借物事佛説
一、長祿二年諷誦文案
一、寛正二年奉書案
一、寛正三年維摩會記
一、堂師職補任状案
一、寛正六年石清水放生會
一、逆修追善供養
一、覺朝書状案
一、寛正六年義政南都下向記
一、文明五年勸進状案
一、維摩會講師次第抄記
一、能登岩井兩河用水記
一、文正二年勸進状草案
一、勸進状草案
一、文正二年都鄙奇事
一、維摩會他寺探題條々
一、京都鎌倉間宿驛次第
一、最勝講初問論句
一、應仁二年瓜到來引付
一、連歌新式事
一、寛正三年正月抄記
一、辨莊所出事
一、法會事
一、經覺料所事
一、畑經胤奉書案
一、大川用水事
一、維摩會調度注文



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
210.46 210.46
経覚 日本-歴史-室町時代-史料
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。