検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水戸の国学者吉田活堂 

著者名 梶山 孝夫/著
著者名ヨミ カジヤマ タカオ
出版者 錦正社
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架12152/51/2102852409一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100634230
書誌種別 図書
書名 水戸の国学者吉田活堂 
書名ヨミ ミト ノ コクガクシャ ヨシダ カツドウ
叢書名 水戸の人物シリーズ
叢書番号 11
言語区分 日本語
著者名 梶山 孝夫/著
著者名ヨミ カジヤマ タカオ
出版地 東京
出版者 錦正社
出版年月 2018.7
本体価格 ¥1300
ISBN 978-4-7646-0136-9
ISBN 4-7646-0136-9
数量 131p
大きさ 19cm
分類記号 121.52
個人件名 吉田 活堂
注記 吉田活堂・璞堂略年譜:p124〜126
内容紹介 藤田幽谷の門人、藤田東湖の義兄で、水戸学に国学(古典・歌学)という学問を積極的に取り入れようと試みた吉田活堂。水戸学の一翼を担ったユニークな国学者の生涯を明らかにし、水戸学及び国学史上の役割を考える。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
121.52 121.52
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。