検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめての囲碁 実戦編

著者名 東京大学囲碁部/構成・原稿執筆
著者名ヨミ トウキョウ ダイガク イゴブ
出版者 理論社
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J795/ハシ/0600596711児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100666714
書誌種別 図書(児童)
書名 はじめての囲碁 実戦編
巻次(漢字) 実戦編
書名ヨミ ハジメテ ノ イゴ
言語区分 日本語
著者名 東京大学囲碁部/構成・原稿執筆   光永 淳造/監修
著者名ヨミ トウキョウ ダイガク イゴブ ミツナガ ジュンゾウ
出版地 東京
出版者 理論社
出版年月 2018.11
本体価格 ¥2300
ISBN 978-4-652-20283-8
ISBN 4-652-20283-8
数量 95p
大きさ 22cm
分類記号 795
件名 囲碁
学習件名 囲碁
注記 文献:p95
内容紹介 正式な囲碁の碁盤より小さな9路盤での対局ができることを目標にした囲碁の本。実戦編は、囲碁の実戦的なテクニックを、多くの図を使ってわかりやすく解説します。練習問題、まとめ問題、対局例も掲載。
目次タイトル 目次
はじめに
この本の使い方
入門編おさらい
入門編おさらい 石を取るテクニック
囲碁の用語索引
第1章 ハネツギをマスターしよう
2線のキリトリ 2線のハネツギ ハネツぐと地が増える 1線のハネツギ ツガなくていいときもある 練習問題ハネツギ(1)(2) 練習問題ハネツギ(3)(4) 答え(1)(2) 答え(3)(4) こらむ 勝負を互角にするための「コミ」
第2章 石の生き死に
生きている石 死んでいる石 二目でも死に 「カケ眼」 「ウチカキ」 第2章のまとめ問題(1)(2) 答え(1)(2) 第2章のまとめ問題(3)(4) 答え(3)(4)
第3章 ナカデ
「三目ナカデ」 「四目ナカデ」 こらむ 囲暮の一局は人生のごとし 第3章のまとめ問題(1)(2) 答え(1)(2) 第3章のまとめ問題(3)(4) 答え(3)(4)
第4章 実際に対局してみよう
どこから打ってもよい 対局例(1)第1譜 対局例(1)第2譜 対局例(1)第3譜 対局例(1)第4譜 対局例(2)第1譜 対局例(2)舞2譜 対局例(2)第3譜 対局例(2)第4譜 こらむ これで9路盤で対局できる
第5章 勝ちを決める手をみつけよう
この章の説明 問題(1) 答え(1) 問題(2) 答え(2) 問題(3) 答え(3) 問題(4) 答え(4) 問題(5) 答え(5) 問題(6) 答え(6) 問題(7) 答え(7) 問題(8) 答え(8)
参考資料
奥付



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
795 795
囲碁
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。