検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

源氏物語越境論 

著者名 河添 房江/著
著者名ヨミ カワゾエ フサエ
出版者 岩波書店
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91336/502/2102873740一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100675239
書誌種別 図書
書名 源氏物語越境論 
書名ヨミ ゲンジ モノガタリ エッキョウロン
唐物表象と物語享受の諸相
言語区分 日本語
著者名 河添 房江/著
著者名ヨミ カワゾエ フサエ
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年月 2018.12
本体価格 ¥11000
ISBN 978-4-00-061306-4
ISBN 4-00-061306-4
数量 13,420,9p
大きさ 22cm
分類記号 913.36
件名 源氏物語
個人件名 紫式部
内容紹介 古代から現代まで、様々な領域に越境を続けてきた「源氏物語」。唐物表象をはじめ作品そのものに織り込まれている異文化接触の痕跡と、図像化や翻訳などメディアの上での多様な変奏などを考察し、「源氏物語」の生命力に迫る。
著者紹介 1953年生まれ。東京大学大学院人文科学系研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。東京学芸大学教育学部教授。一橋大学大学院言語社会研究科連携教授。著書に「源氏物語表現史」など。
目次タイトル 第Ⅰ部 東アジア世界のなかの平安物語
第一編 威信財としての唐物 第二編 『源氏物語』の和漢意識 第三編 異国憧憬の変容
第Ⅱ部 『源氏物語』のメディア変奏
第一編 源氏絵の図像学 第二編 源氏能への転位 第三編 近現代における受容と創造



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河添 房江
2018
913.36 913.36
紫式部 源氏物語
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。