検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女子のたしなみと日本近代 

著者名 歌川 光一/著
著者名ヨミ ウタガワ コウイチ
出版者 勁草書房
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架36721/136/0106663845一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100699872
書誌種別 図書
書名 女子のたしなみと日本近代 
書名ヨミ ジョシ ノ タシナミ ト ニホン キンダイ
音楽文化にみる「趣味」の受容
言語区分 日本語
著者名 歌川 光一/著
著者名ヨミ ウタガワ コウイチ
出版地 東京
出版者 勁草書房
出版年月 2019.3
本体価格 ¥3400
ISBN 978-4-326-65419-2
ISBN 4-326-65419-2
数量 13,248,35p
大きさ 20cm
分類記号 367.21
件名 女性-歴史   女子教育-歴史   音楽教育-歴史   趣味-歴史
注記 文献:巻末p13〜35
内容紹介 「女子のたしなみ」の近代化のプロセスを、教育史に引き付けて明らかにする試み。明治期〜大正期を中心に、女子の稽古文化にまつわる「花嫁修業」というイメージの成立過程を、音楽のたしなみを素材に論じる。
著者紹介 1985年生まれ。東京大学大学院教育学研究科単位取得満期退学。博士(教育学)。昭和女子大学人間社会学部初等教育学科専任講師。
目次タイトル 序論 女子の稽古文化をめぐる連続・非連続
一 近代日本における「趣味」の受容とジェンダー化 二 花嫁修業というイメージ 三 本書の問いと構成
第一章 稽古からたしなみへ
一 女子の稽古文化の歴史をめぐって 二 「たしなみ」への着目 三 研究対象としての音楽のたしなみ 四 本書における「女子」と「音楽」をめぐる諸条件
第二章 家庭婦人の心がけとしての音楽のたしなみ
一 資料 二 家庭音楽論の展開と音楽のたしなみ 三 音楽のたしなみの再発見と家庭音楽論の邦楽への浸透
第三章 女子の心がけとしての音楽のたしなみ
一 「令嬢」と「少女」 二 家の娘としてのたしなみ 三 「少女」としてのたしなみ 四 結婚準備としてホビーを増やす令嬢/洋楽への憧れを温存する少女
第四章 なぜたしなむ程度に留めるのか
一 資料 二 職業案内書にみる 三 婦人雑誌にみる 四 「たしなむ程度」に抑制された楽器習得
第五章 行儀作法としての音楽のたしなみ
一 資料 二 礼法書にみる 三 西洋化が模索され続けた音楽のたしなみの披露
第六章 花嫁修業というイメージ
一 女子のたしなみが遭遇した「趣味」 二 今後の課題
補論 昭和戦前期の「令嬢」のたしなみ
一 『芳紀集』にみる 二 「令嬢」関連記事にみる「日本趣味」 三 伝統芸術のたしなみを強調した花嫁修業像とそのアンビヴァレントなニュアンス



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
367.21 367.21
女性-歴史 女子教育-歴史 音楽教育-歴史 趣味-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。