検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

貧困ガバナンス論 

著者名 山本 隆/著
著者名ヨミ ヤマモト タカシ
出版者 晃洋書房
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3682/55/0106666800一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100704093
書誌種別 図書
書名 貧困ガバナンス論 
書名ヨミ ヒンコン ガバナンスロン
日本と英国
叢書名 関西学院大学研究叢書
叢書番号 第204編
言語区分 日本語
著者名 山本 隆/著
著者名ヨミ ヤマモト タカシ
出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版年月 2019.3
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-7710-3209-5
ISBN 4-7710-3209-5
数量 7,265p
大きさ 21cm
分類記号 368.2
件名 貧困   社会政策
注記 文献:p247〜261
内容紹介 貧困が深刻化する日英に着目し、貧困対策の本質を統制・合理化・抵抗のガバナンスの3要素から実証分析。格差なき社会に近づくため、市民が貧困ガバナンスの構造を理解し、不利な立場の人々との連帯を強める必要性を説く。
著者紹介 1953年生まれ。岡山大学大学院文化科学研究科博士課程修了。学術博士。関西学院大学人間福祉学部教授。著書に「福祉行財政論」など。
目次タイトル 序章 日本の貧困ガバナンス
1 子どもの貧困率の衝撃 2 足立区の子どもの貧困調査と対策 3 英国の貧困調査と対策 4 本書の構成
第Ⅰ部 貧困対策の過去と現在
第1章 貧困対策の史的展開
1 英国の貧困対策の歴史 2 日本の社会扶助の歴史 小括
第2章 貧困理論の系譜とその理解
1 アダム・スミス 2 カール・マルクス 3 ピーター・タウンゼンド 4 アマルティア・セン 5 ジョン・メイナード・ケインズ 小括
第3章 世界の貧困とその取り組み
1 OECD諸国の貧困プログラム 2 社会扶助の国際比較 小括
第Ⅱ部 貧困とガバナンス論
第4章 ガバナンス論の再検討
1 ガバナンスの含意 2 ローズの国家の空洞化論 3 アーバン・レジーム論 4 ローズとベビアーの脱中心型ガバナンス論 5 相互作用型ガバナンス論 6 ジョナサン・デービスのグラムシ主義のガバナンス論 小括
第5章 貧困ガバナンス論
1 ガバナンスの構成要素をめぐる議論 2 ガバナンスにおける「統制」 3 ガバナンスにおける「合理化」 4 ガバナンスにおける「抵抗」 小括
第Ⅲ部 貧困ガバナンスの実証的考察
第6章 生活保護制度の統制・合理化・抵抗
1 生活保護制度における統制 2 生活保護制度における合理化 3 生活保護における抵抗 4 事例研究:大阪市の生活保護行政 小括
第7章 生活困窮者自立支援制度と統制・合理化・抵抗
1 生活困窮者自立支援制度における統制 2 生活困窮者自立支援制度における合理化 3 生活困窮者自立支援制度における抵抗 小括 補論 事例研究
第8章 「働くための福祉」と統制・合理化・抵抗
1 「働くための福祉」における統制 2 「働くための福祉」における合理化 3 「働くための福祉」における抵抗 小括
第9章 困難家族プログラムと統制・合理化・抵抗
1 困難家族プログラムにおける統制 2 困難家族プログラムにおける合理化 3 困難家族プログラムにおける抵抗 小括
終章 貧困・格差なき社会に向けた貧困ガバナンスの反転
1 最低生活費の基準の問題 2 ベーシックインカムの検討 3 社会的企業の挑戦 本書のむすび



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 隆
2019
368.2 368.2
貧困 社会政策
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。