検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宗教と社会の戦後史 

著者名 堀江 宗正/編
著者名ヨミ ホリエ ノリチカ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架1621/97/2102890713一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100709069
書誌種別 図書
書名 宗教と社会の戦後史 
書名ヨミ シュウキョウ ト シャカイ ノ センゴシ
言語区分 日本語
著者名 堀江 宗正/編
著者名ヨミ ホリエ ノリチカ
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年月 2019.4
本体価格 ¥3400
ISBN 978-4-13-010412-8
ISBN 4-13-010412-8
数量 25,348,23p
大きさ 20cm
分類記号 162.1
件名 宗教-日本
注記 年表・宗教と社会の戦後史:巻末p1〜23
内容紹介 戦後を徹底させる動きと、戦前に回帰する動き。この2つが重層する特異な戦後史。その間を揺れ動く「宗教」。その過去・現在・未来を解き明かす。2015年6月の「宗教と社会」学会学術大会のセッションをもとに書籍化。
著者紹介 1969年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。同大学大学院人文社会系研究科准教授。著書に「歴史のなかの宗教心理学」「スピリチュアリティのゆくえ」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 戦後七〇年の宗教をめぐる動き 堀江 宗正/著
2 近代の規範性と複合性 上村 岳生/著
3 政権与党と宗教団体 伊達 聖伸/著
4 戦後宗教史と平和主義の変遷 中野 毅/著
5 国家神道復興運動の担い手 島薗 進/著
6 靖国神社についての語り 小島 毅/著
7 忠魂碑の戦後 西村 明/著
8 キリスト教と日本社会の間の葛藤と共鳴 小原 克博/著
9 戦後の仏教をめぐる言説と政治 川村 覚文/著
10 新興宗教から近代新宗教へ 井上 順孝/著
11 宗教と社会の「戦後」の宿題 黒住 真/著 島薗 進/著 堀江 宗正/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
162.1 162.1
宗教-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。