検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宗教と開発の人類学 

著者名 石森 大知/編
著者名ヨミ イシモリ ダイチ
出版者 春風社
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架38904/55/0106674150一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100720185
書誌種別 図書
書名 宗教と開発の人類学 
書名ヨミ シュウキョウ ト カイハツ ノ ジンルイガク
グローバル化するポスト世俗主義と開発言説
言語区分 日本語
著者名 石森 大知/編   丹羽 典生/編
著者名ヨミ イシモリ ダイチ ニワ ノリオ
出版地 横浜
出版者 春風社
出版年月 2019.6
本体価格 ¥4000
ISBN 978-4-86110-651-4
ISBN 4-86110-651-4
数量 438,6p
大きさ 20cm
分類記号 389.04
件名 社会人類学   宗教学
内容紹介 ポスト世俗主義と開発言説がグローバルに浸透するなか、宗教者や宗教組織が主導的に開発に関わり、それに伴ってローカルな価値観や社会関係が変化しつつある現状を、個別事例に即して考察する。
著者紹介 神戸大学大学院国際文化学研究科・准教授。著書に「生ける神の創造力」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 宗教と開発をめぐる新展開 石森 大知/著
2 開発実践からみた宗教と世俗の境界 岡部 真由美/著
3 関与と逃避の狭間で 藏本 龍介/著
4 社会的想像のなかの教会・首長・政府 倉田 誠/著
5 マングローブ岸の回心とコミットメント 丹羽 典生/著
6 宗教とソーシャル・キャピタル論の再検討 石森 大知/著
7 自己のためか、他者のためか 小河 久志/著
8 貧困地域におけるキリスト教の社会運動の展開 白波瀬 達也/著
9 ムスリムによる公益活動の展開 奈良 雅史/著
10 中国のチベット社会における僧院と教育 小西 賢吾/著
11 よりよい生を求めて 舟橋 健太/著
12 女神に付与された複数の公共性 田中 鉄也/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
389.04 389.04
社会人類学 宗教学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。