検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

主権論史 

著者名 嘉戸 一将/著
著者名ヨミ カド カズマサ
出版者 岩波書店
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架32301/130/0106673618一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100741507
書誌種別 図書
書名 主権論史 
書名ヨミ シュケンロンシ
ローマ法再発見から近代日本へ
言語区分 日本語
著者名 嘉戸 一将/著
著者名ヨミ カド カズマサ
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年月 2019.8
本体価格 ¥9000
ISBN 978-4-00-061359-0
ISBN 4-00-061359-0
数量 7,516,9p
大きさ 22cm
分類記号 323.01
件名 主権
内容紹介 法秩序に正統性を与える「主権」という概念。近代ヨーロッパが重ねてきた議論の歴史、日本における二つの憲法制定過程、そしてその間にあった国体を巡る論争など、膨大な資料を読み解きながら、主権論という未踏の領域へ挑む。
著者紹介 1970年大阪府生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程中退。龍谷大学准教授。専攻は法思想史、政治思想史。著書に「西田幾多郎と国家への問い」など。
目次タイトル 序章 主権と主権者
第一章 法秩序の近代
第一節 主権の概念 第二節 主権者とは「誰」か 第三節 主権論批判
第二章 近代法秩序の<創造>
第一節 主権概念の受容 第二節 統治権 第三節 有機体・天皇・法人
第三章 近代法秩序の瓦解と<再創造>
第一節 「国体」の賦活 第二節 国体論の傍らで 第三節 敗戦
むすび



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
323.01 323.01
主権
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。