検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

石川啄木の過程 

著者名 新木 安利/著
著者名ヨミ アラキ ヤストシ
出版者 海鳥社
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91026/イタ 82/2102913139一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100751134
書誌種別 図書
書名 石川啄木の過程 
書名ヨミ イシカワ タクボク ノ カテイ
言語区分 日本語
著者名 新木 安利/著
著者名ヨミ アラキ ヤストシ
出版地 福岡
出版者 海鳥社
出版年月 2019.9
本体価格 ¥2000
ISBN 978-4-86656-058-8
ISBN 4-86656-058-8
数量 382p
大きさ 19cm
分類記号 910.268
個人件名 石川 啄木
注記 石川啄木略年譜:p250〜260 文献:p262〜264,374〜375
内容紹介 「天才」意識を持ち、文学で身をたてることに疾走する啄木。その「挫折」と、貧困のなかで、自己を改善し、自己の哲学を実行せんとする“真の詩人”を目指した啄木の生の軌跡を作品を通して辿る。「堺利彦と幸徳秋水」も収録。
著者紹介 1949年福岡県生まれ。北九州大学英文学科卒業。元図書館司書。75年から『草の根通信』の発送を手伝う。著書に「宮沢賢治の冒険」など。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
910.268 910.268
石川 啄木
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。