検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マンボウは上を向いてねむるのか 

著者名 澤井 悦郎/著
著者名ヨミ サワイ エツロウ
出版者 ポプラ社
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J487/サエ/0600614248児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100753162
書誌種別 図書(児童)
書名 マンボウは上を向いてねむるのか 
書名ヨミ マンボウ ワ ウエ オ ムイテ ネムル ノカ
マンボウ博士の水族館レポート
叢書名 ポプラ社ノンフィクション
叢書番号 36
言語区分 日本語
著者名 澤井 悦郎/著
著者名ヨミ サワイ エツロウ
出版地 東京
出版者 ポプラ社
出版年月 2019.10
本体価格 ¥1400
ISBN 978-4-591-16351-1
ISBN 4-591-16351-1
数量 205p
大きさ 20cm
分類記号 487.768
件名 まんぼう   水族館
学習件名 水族館 まんぼう
注記 文献:p204〜205
内容紹介 2017年、マンボウが世界に3種いることを海外の共同研究者とともに突き止めた「マンボウ博士」の著者。次の研究の舞台に選んだのは水族館!? マンボウの本当の姿を追い求める水族館レポート。
著者紹介 1985年生まれ。農学博士。分類学、生態学、民俗学などさまざまな視点からマンボウを研究。サークル「マンボウなんでも博物館」で創作活動も行う。著書に「マンボウのひみつ」など。
目次タイトル はじめに
この本のきまり
第1章 わたしがマンボウ博士になるまで
・変わり者の少年 ・マンボウ研究の道へ ・マンボウ研究は分類から ・新しいサンプルを集め、古い研究を見直す ・記録は未来へのメッセージ マンボウこぼれ話(1)さかなクンとわたし
第2章 カクレマンボウを公表せよ
・第3のマンボウを求めて ・はじめてのニュージーランド生活 ・カクレマンボウの正体をあばけ! ・標本登録も一苦労 ・ついにカクレマンボウを公表
第3章 マンボウ属は3種いる
・変わり者のマンボウ ・マンボウのなかまと舵びれの形 ・見分ける特徴「分類形質」 ・マンボウの赤ちゃんを見分けられるか? ・カクレマンボウとウシマンボウ ・ゴウシュウマンボウはウシマンボウだった ・まちがいを正して歴史をつくる ・世界でいちばん重い硬骨魚、ウシマンボウ ・マンボウ属3種はどの海にいる? ・3種で好みの水温がちがう マンボウこぼれ話(2)新種を見つけること
第4章 水族館は「生きた博物館」
・水族館は研究の宝庫 ・水族館160年の歴史 ・進歩する飼育の技術 ・知られていない、水族館の役割 ・ものすごくいそがしい飼育員 ・マンボウをプールで飼った施設 マンボウこぼれ話(3)東日本大震災とマンボウ
第5章 マンボウ飼いたいんですけど
・どうやったらマンボウを飼育できるのか? ・マンボウをつかまえる ・傷つけないよう慎重に ・大きくて丸い水槽 ・マンボウのえさ ・水槽に入れる水 ・1つの水槽に何個体飼えるのか? ・水の流れる速さ ・飼育下のマンボウは早く大きくなる? ・マンボウは飼育下でどこまで大きくなるか ・マンボウを壁にぶつけるな ・マンボウにはつきもの、寄生虫 ・トレーニングでストレスをへらす
第6章 水族館で、新しいマンボウ研究が始まった
・水族館の挑戦 ・マンボウの生態研究を進めた水族館 ・市民科学者とともに ・水族館は実験水槽 ・ひれの動きと役割 ・体の色を変えるマンボウ ・見られたらラッキー、加速とジャンプ ・マンボウの鼻上げ行動 ・マンボウの眼の閉じ方を観察する ・体の姿勢はいろいろ ・壁ぶつかり行動も見られた ・泳ぐ方向は水槽による? ・マンボウの排出行動 ・えさを食べる・息を吸う
第7章 マンボウは上を向いてねむるのか
・魚はどうやってねむるのか ・新たな調査方法を考える ・サンシャイン水族館の飼育環境 ・マンボウのうわさが聞こえてくる ・試練の24時間観察 ・成長すると行動が変わる? ・成長すると種を見分けやすくなる ・マンボウは…上を向いてねむる? ・突然、研究が終わった
おわりに
あとがき
スペシャルサンクス
参考文献



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
まんぼう 水族館
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。