検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の戦略的経営者報酬制度 

著者名 境 睦/著
著者名ヨミ サカイ ムツミ
出版者 中央経済社
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架33543/22/0106687284一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100754814
書誌種別 図書
書名 日本の戦略的経営者報酬制度 
書名ヨミ ニホン ノ センリャクテキ ケイエイシャ ホウシュウ セイド
言語区分 日本語
著者名 境 睦/著
著者名ヨミ サカイ ムツミ
出版地 [東京]
出版者 中央経済社   中央経済グループパブリッシング(発売)
出版年月 2019.11
本体価格 ¥3300
ISBN 978-4-502-32171-9
ISBN 4-502-32171-9
数量 2,4,230p
大きさ 22cm
分類記号 335.43
件名 経営者   賃金
注記 文献:p203〜227
内容紹介 日本企業を取り巻く経済環境の構造変化により、経営者報酬制度はどこに向かっているのか。日本取締役協会の実態調査による日本企業と欧米企業との比較を通じ、日本企業の経営者報酬のあり方について戦略的な観点から提言する。
著者紹介 1966年生まれ。早稲田大学大学院商学研究科博士課程単位取得満期退学。桜美林大学大学院経営学研究科教授。博士(経営学)(明治大学)。日本財務管理学会副会長ほか。
目次タイトル 第1章 経営者報酬制度はなぜ改革が必要なのか
1.1 背景と問題意識 1.2 本書の目的と経営者報酬制度の改革の必要性 1.3 報酬ガバナンスの確立と高度化 1.4 本書のフレームワークと構成
第2章 経営者報酬制度の概要と日本企業の固有性
2.1 法的な規律からの経営者報酬制度 2.2 報酬要素 2.3 日本企業の経営者報酬制度の現状とその固有性 2.4 経営者報酬制度とコーポレートガバナンス
第3章 日本企業の経営者報酬制度の固有性の生成とその要因
3.1 固有性の要因 3.2 内部組織と固有性の生成 3.3 コーポレートガバナンスと固有性 3.4 税制の影響 3.5 心理学的な視点からの考察
第4章 日本企業の経営者報酬制度の変容
4.1 欧米における経営者報酬制度の変遷 4.2 米国における経営者報酬制度の変遷 4.3 ドイツにおける経営者報酬制度の変遷 4.4 日本企業の経営者報酬制度の変容と今後の展望
第5章 経営者報酬制度の実態調査
5.1 日本企業における経営者報酬制度の実態調査 5.2 機関投資家へのアンケート調査の集計結果とインタビュー調査 5.3 国内外機関投資家へのインタビュー調査報告の結果から
第6章 日本企業の経営者報酬制度のあり方の方向性
6.1 経営者報酬制度の変革の必要性 6.2 報酬デザインのあり方 6.3 報酬ガバナンスの改革
第7章 これからの報酬デザイン



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
335.43 335.43
経営者 賃金
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。