検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

語彙論と文法論と 

著者名 村木 新次郎/著
著者名ヨミ ムラキ シンジロウ
出版者 ひつじ書房
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架814/52/0106689995一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100760167
書誌種別 図書
書名 語彙論と文法論と 
書名ヨミ ゴイロン ト ブンポウロン ト
叢書名 ひつじ研究叢書
叢書番号 言語編第156巻
言語区分 日本語
著者名 村木 新次郎/著
著者名ヨミ ムラキ シンジロウ
出版地 東京
出版者 ひつじ書房
出版年月 2019.10
本体価格 ¥8800
ISBN 978-4-89476-936-6
ISBN 4-89476-936-6
数量 15,598p
大きさ 22cm
分類記号 814
件名 日本語-語彙   日本語-文法
内容紹介 「語彙論と文法論」「語彙の体系性」「対照語彙論」「文法論」をめぐる諸問題を考察し、単語と文の関係、伝統文法・日本語教育文法の問題点などを明らかにする。書評も収録。
著者紹介 京都府立大学(国語国文学専攻)卒業。同志社女子大学特任教授・名誉教授、ドイツ語研究所(在ドイツ連邦共和国)客員研究員などを歴任。著書に「日本語の品詞体系とその周辺」など。
目次タイトル Ⅰ 語彙論と文法論とをめぐる諸問題
第1章 語彙と文法 第2章 日本語の品詞をめぐって 第3章 単語の意味と文法現象 第4章 語彙と文法との境界 第5章 「-ながら」の諸用法 第6章 言語の対照記述をめぐって 第7章 祝う・祈る・呪うの現代的用法
Ⅱ 語彙の体系性をめぐる諸問題
第1章 意味の体系 第2章 語彙研究のために 第3章 対義語の輪郭とその条件 第4章 運動の強調表現-合成動詞の場合- 第5章 現代語辞典の輪郭 第6章 語彙教育
Ⅲ 対照語彙論をめぐる諸問題
第1章 日本語の語彙と日本文化 第2章 言語間の意味分野別語彙量の比較-日本語・中国語・ドイツ語の場合- 第3章 巨視的対照語彙論のこころみ-ドイツ語と日本語を例として- 第4章 日本語とドイツ語の「基本語彙」をくらべる 第5章 日独両言語の自然現象の表現をめぐって
Ⅳ 文法論をめぐる諸問題
第1章 単語・品詞・動詞の活用をめぐって 第2章 日本語教育文法の問題点 第3章 日本語の文のタイプ・節のタイプ 第4章 現代日本語における分析的表現 第5章 日本語の形容詞は少ないか 第6章 ヴォイスのカテゴリーと文構造のレベル 第7章 迂言的な受け身表現 第8章 機能動詞の記述-日本語とドイツ語を例として- 第9章 外来語と機能動詞-「クレームをつける」「プレッシャーをかける」などの表現をめぐって- 第10章 連用形の範囲とその問題点 第11章 日本語の後置詞をめぐって 第12章 日本語文法への疑問-活用・ヴォイス・形容詞-
Ⅴ 書評4編
第1章 森岡健二著『日本文法体系論』 第2章 八亀裕美著『日本語形容詞の記述的研究-類型論的視点から-』 第3章 山橋幸子著『品詞論再考-名詞と動詞の区別への疑問-』 第4章 宮岡伯人著『「語」とはなにか・再考-日本語文法と「文字の陥穽」-』



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
814 814
日本語-語彙 日本語-文法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。