検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

長谷川逸子の思考 2

著者名 長谷川 逸子/著
著者名ヨミ ハセガワ イツコ
出版者 左右社
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架5204/199/21102551510一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100768381
書誌種別 図書
書名 長谷川逸子の思考 2
巻次(漢字) 2
書名ヨミ ハセガワ イツコ ノ シコウ
各巻書名 はらっぱの建築
各巻副書名 持続する豊かさを求めて(1993-2016)
言語区分 日本語
著者名 長谷川 逸子/著
著者名ヨミ ハセガワ イツコ
出版地 東京
出版者 左右社
出版年月 2019.12
本体価格 ¥2700
ISBN 978-4-86528-259-7
ISBN 4-86528-259-7
数量 340p
大きさ 21cm
分類記号 520.4
件名 建築
内容紹介 建築家・長谷川逸子の思考の軌跡をたどる選集。2は、新潟市民芸術文化会館(1993年コンペ、1998年竣工)と同時進行していた公共建築と集合住宅をめぐるテキスト、2000年代以降の住宅のテキストを中心に収録。
著者紹介 日本文化デザイン賞、日本建築学会賞、日本芸術院賞など受賞。ハーバード大学客員教授、芝浦工業大学客員教授など歴任。RIBA称号、ロンドン大学名誉学位。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 建築設計の原点
2 はらっぱの建築 比嘉 武彦/述 長谷川 逸子/述
3 新しいガランドウへ向けて 比嘉 武彦/述 長谷川 逸子/述
4 コミュニケーションが開く建築
5 出来事としての建築 多木 浩二/著
6 下町的共同体と複合機能の建築化を意図して
7 「場」の可能性
8 場のなかに立ち上がる建築 比嘉 武彦/述 長谷川 逸子/述
9 コミュニケーションの装置としての建築
10 自然環境と人の生命の循環
11 コミュニケーションを通して建築を立ち上げる 吉良 森子/述 長谷川 逸子/述
12 建築が担う社会的プログラムの空虚
13 棲まわれた団地
14 関係性をデザインする 坂本 一成/述 松永 安光/述 長谷川 逸子/述
15 住宅建築をつくり続けたい
16 住宅群をネットワーク・リングでつなぐ
17 高齢化社会の新しい姿
18 いろいろな人が共に生きられる場をつくるために
19 年齢と関係なく住み心地のいいユニバーサルデザインの定着を
20 持続する豊かさを求めて
21 T字形プラン
22 個の集まりとして
23 都市の新しいグランドレベル
24 斜めから見る
25 都市の過密で触覚的な住空間
26 劇場空間のデザインとテクノロジー
27 劇場空間のデザインとテクノロジー
28 スチール建築の可能性
29 マテリアルについて 倉俣 史朗/述 植田 実/述 長谷川 逸子/述
30 ガランドウとはらっぱをめぐって 西沢 立衛/述 藤本 壮介/述 長谷川 逸子/述
31 形式と第2の自然 西沢 立衛/著 長谷川 逸子/著
32 人が生き生活していく場所づくり
33 ガラスびんに熱中した時代
34 水辺のはらっぱ
35 都市の歴史が読めるホール建築
36 野の花に囲まれて育つ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
520.4 520.4
建築
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。