検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

技術者直観形成論 

著者名 山崎 雅夫/著
著者名ヨミ ヤマサキ マサオ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架51095/44/1102557480一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100780748
書誌種別 図書
書名 技術者直観形成論 
書名ヨミ ギジュツシャ チョッカン ケイセイロン
理論と実践
言語区分 日本語
著者名 山崎 雅夫/著
著者名ヨミ ヤマサキ マサオ
出版地 東京
出版者 法政大学出版局
出版年月 2020.1
本体価格 ¥4200
ISBN 978-4-588-78612-9
ISBN 4-588-78612-9
数量 11,215p
大きさ 22cm
分類記号 510.95
件名 建設業   企業内教育
注記 文献:p203〜210
内容紹介 建築分野の技術者不足を改善するにはどうすればいいのか? 「カン・コツ」と呼ばれていた「直観」の概念を考察し、ベテラン技術者へのインタビューなどから独自の「技術者直観」および「5つの方法の循環」の理論を形成する。
著者紹介 1981年島根県生まれ。法政大学大学院政策創造研究科博士後期課程にて博士(政策学)を取得。同大学兼任講師。専攻は人的資源管理論。
目次タイトル 序論 本研究の問題設定
第1章 本研究における問題設定と目的 第2章 少子高齢化社会および建設業界の現状と課題
第1部 「技術者直観」理論
第3章 理論に関わる先行研究 第4章 「技術者直観」理論の生成 第5章 技術者直観の事例
第2部 「5つの方法の循環」という方法論
第6章 「人材育成論」に関わる先行研究 第7章 卓越したベテラン技術者の能力開発・キャリア形成 第8章 技術者直観が伝わる人材育成方法の検証
結論 本研究のまとめと提言
第9章 これからの技術伝承と人材育成の方向性 第10章 提言:実践的意義としての人事政策への展開



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
510.95 510.95
建設業 企業内教育
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。