検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代家族の誕生 

著者名 大石 茜/著
著者名ヨミ オオイシ アカネ
出版者 藤原書店
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架36942/112/0106715665一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100786466
書誌種別 図書
書名 近代家族の誕生 
書名ヨミ キンダイ カゾク ノ タンジョウ
女性の慈善事業の先駆、「二葉幼稚園」
言語区分 日本語
著者名 大石 茜/著
著者名ヨミ オオイシ アカネ
出版地 東京
出版者 藤原書店
出版年月 2020.3
本体価格 ¥2900
ISBN 978-4-86578-260-8
ISBN 4-86578-260-8
数量 270p
大きさ 20cm
分類記号 369.42
件名 二葉保育園   家族-歴史   慈善事業-歴史
注記 文献:p235〜240 二葉幼稚園関連年表:p259〜267
内容紹介 女性による慈善事業の先駆、東京・四谷の「二葉幼稚園」は、明治・大正期の貧困層における「家族」の成立と生存戦略にいかに寄与したか。活動記録を紐解き、近代日本の“慈善”のあり方を考察する。
著者紹介 1988年生まれ。筑波大学大学院人文社会科学研究科博士後期課程在籍。上田女子短期大学非常勤講師。「近代家族の誕生」で河上肇賞受賞。
目次タイトル 序章
第Ⅰ部 天皇制とキリスト教
第1章 慈善事業を支えた天皇制とキリスト教
二葉幼稚園とクリスチャンの支援 天皇制慈恵主義と結びついた救貧行政 天皇制とキリスト教の共鳴
第2章 女性による慈善事業の実現
男性中心だった戦前の慈善事業 二葉幼稚園を担った三人の女性 キリスト教言説と皇后による正当化 小括
第Ⅱ部 都市下層の近代家族化
第3章 「貧民」へのまなざしの変化
「暗黒」としての貧民窟 共感の醸成
第4章 二葉幼稚園と近代家族の形成
近代家族とは何か 都市下層の世帯化 教育効果と家族の心性 自立した家族の形成に向けて 新たな共同性へ
小括
終章 近代国家と慈善事業



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
369.42 369.42
二葉保育園 家族-歴史 慈善事業-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。