検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知的障害を伴わない発達障害児・者のきょうだいの体験に関する研究 

著者名 大瀧 玲子/著
著者名ヨミ オオタキ レイコ
出版者 風間書房
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架378/284/0106703412一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100794916
書誌種別 図書
書名 知的障害を伴わない発達障害児・者のきょうだいの体験に関する研究 
書名ヨミ チテキ ショウガイ オ トモナワナイ ハッタツ ショウガイジ シャ ノ キョウダイ ノ タイケン ニ カンスル ケンキュウ
目に見えない障害とどのように向き合っていくのか
言語区分 日本語
著者名 大瀧 玲子/著
著者名ヨミ オオタキ レイコ
出版地 東京
出版者 風間書房
出版年月 2020.3
本体価格 ¥10000
ISBN 978-4-7599-2324-7
ISBN 4-7599-2324-7
数量 6,358p
大きさ 22cm
分類記号 378
件名 発達障害   兄弟
注記 文献:p337〜348
内容紹介 知的障害を伴わない発達障害児・者のきょうだいを対象に、障害が目に見えないという障害の可視性を軸に据え、きょうだいの体験について、そのプロセスを解明。支援の可能性を検討する。
著者紹介 東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース博士課程修了。博士(教育学)。臨床心理士、家族心理士、公認心理師。東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース特任研究員など。
目次タイトル 第Ⅰ部 問題設定
第1章 障害児・者のきょうだい研究の概観 第2章 障害についての整理 第3章 本研究の目的と構成
第Ⅱ部 知的障害を伴わない発達障害児・者のきょうだいの体験
第4章 研究1:知的障害を伴わない発達障害児・者のきょうだいが体験する心理プロセス 第5章 研究2-1:発達障害児・者のきょうだいは同胞の障害をどのように捉えているのか(1) 第6章 研究2-2:発達障害児・者のきょうだいは同胞の障害をどのように捉えているのか(2)
第Ⅲ部 青年期から成人期にある知的障害を伴わない発達障害者のきょうだいの体験
第7章 研究3:成人期にある知的障害を伴わない発達障害者のきょうだいの体験に関する一考察 第8章 研究4:ライフステージの変化がきょうだいにもたらす影響
第Ⅳ部 知的障害を伴わない発達障害児・者のきょうだいへの支援についての検討
第9章 研究5:知的障害を伴わない発達障害児・者のきょうだいの支援に関する臨床心理学的示唆
第Ⅴ部 総括
第10章 総合考察



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
378 378.8
発達障害 兄弟
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。