検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イギリス風景式庭園の美学 

著者名 安西 信一/著
著者名ヨミ アンザイ シンイチ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架62923/4/1102568358一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100807264
書誌種別 図書
書名 イギリス風景式庭園の美学 
書名ヨミ イギリス フウケイシキ テイエン ノ ビガク
<開かれた庭>のパラドックス
版表示 増補新装版
言語区分 日本語
著者名 安西 信一/著
著者名ヨミ アンザイ シンイチ
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年月 2020.5
本体価格 ¥7400
ISBN 978-4-13-010147-9
ISBN 4-13-010147-9
数量 16,256,85p
大きさ 22cm
分類記号 629.23
件名 庭園-西洋
注記 関連年表:巻末p9〜12 文献:巻末p15〜27
内容紹介 18世紀イギリスで誕生した風景式庭園は、全ヨーロッパで大流行を起こした。17〜19世紀に現れた多くの庭園美学理論的な言説を分析し、背景にある思想の歴史的展開を解明する。
著者紹介 1960〜2014年。千葉県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科美学藝術学専攻博士課程修了。博士(文学)。同大学大学院人文社会系研究科准教授(美学芸術学)などを歴任。
目次タイトル 序 楽園と普遍言語
第一部 風景式庭園の淵源(十七世紀)
第一章 <閉ざされた庭>のパラドックスと庭園破壊 第二章 復楽園としてのイギリス 第三章 シヴィック・ヒューマニズムとエピクロス主義
第二部 公共の精神からの風景式庭園の誕生(十八世紀前半)
第四章 庭園の立憲君主制 第五章 不協和な協和
第三部 風景式庭園の変質(十八世紀後半から十九世紀へ)
第六章 夢想の美学の成立と解体 第七章 <開かれた庭>の終焉
結 内部としての庭園/外部としての庭園



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
629.23 629.23
庭園-西洋
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。