検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

感性生涯発達過程論 

著者名 梅澤 啓一/著
著者名ヨミ ウメザワ ケイイチ
出版者 三元社
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架7014/8/1102577348一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100826583
書誌種別 図書
書名 感性生涯発達過程論 
書名ヨミ カンセイ ショウガイ ハッタツ カテイロン
造形表現からとらえる福祉感性学の基幹
言語区分 日本語
著者名 梅澤 啓一/著
著者名ヨミ ウメザワ ケイイチ
出版地 東京
出版者 三元社
出版年月 2020.8
本体価格 ¥5000
ISBN 978-4-88303-513-7
ISBN 4-88303-513-7
数量 321,44p
大きさ 22cm
分類記号 701.4
件名 芸術心理学   感性   発達心理学
内容紹介 ミケランジェロ、ゴヤ、北斎、ムンク、ピカソ…。芸術家たちの全生涯にわたる造形表現活動を「感性」を軸にたどり、時代や地域を超えた普遍性を持つそのメカニズムを明らかにする。
目次タイトル 第一部 乳幼児期から成人期までにおける感性発達とそのメカニズム
第一章 階層1 生理的感覚的感性と未分化な表現活動 第二章 階層2 感性(生活的価値意識)と造形表現活動の発生・分化 第三章 階層3 感性(生活的価値意識)と造形表現活動の成立・独立 第四章 階層4 美的感性と芸術的表現活動の発生・分化
第二部 成人期以降における感性発達とそのメカニズム
第一章 ミケランジェロにおける成人期以降の感性生涯発達過程 第二章 ゴヤにおける成人期以降の感性生涯発達過程 第三章 北斎における成人期以降の感性生涯発達過程 第四章 ムンクにおける成人期以降の感性生涯発達過程 第五章 ピカソにおける成人期以降の感性生涯発達過程 第六章 三岸節子における成人期以降の感性生涯発達過程 第七章 山下清における感性生涯発達過程



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
701.4 701.4
芸術心理学 感性 発達心理学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。