検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近世福山城下町の歴史災害 

著者名 吉越 昭久/著
著者名ヨミ ヨシコシ アキヒサ
出版者 文理閣
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架2176/23/2102939618一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100844757
書誌種別 図書
書名 近世福山城下町の歴史災害 
書名ヨミ キンセイ フクヤマ ジョウカマチ ノ レキシ サイガイ
言語区分 日本語
著者名 吉越 昭久/著
著者名ヨミ ヨシコシ アキヒサ
出版地 京都
出版者 文理閣
出版年月 2020.11
本体価格 ¥5000
ISBN 978-4-89259-875-3
ISBN 4-89259-875-3
数量 228p
大きさ 22cm
分類記号 217.6
件名 福山市-歴史   災害-歴史
注記 文献:p206〜214
内容紹介 「備後福山藩災害史考」をもとに、災害発生の時系列的変化や地域的変化などの特徴を導出。福山城下町の建設過程に触れた後、その後の変化を古地図や史料を用いて詳細に検討し、城下町内部の変化を明らかにする。
著者紹介 1948年新潟県生まれ。立命館大学大学院博士課程中退。同大学名誉教授。編著に「日本風水害誌集」「災害の地理学」など。
目次タイトル Ⅰ章 序論
1.はじめに 2.研究の対象と目的 3.本書にかかわる筆者のこれまでの研究略史 4.本書の特徴
Ⅱ章 研究対象の地域と期間
1.研究対象の地域と期間の妥当性 2.研究対象地域の概観 3.研究対象期間
Ⅲ章 歴史災害の概要と時間的・空間的変化
1.近世の「福山城下町災害史年表」の作成 2.歴史災害の概要 3.歴史災害に影響を与えた「小氷期」と近年の災害 4.歴史災害の表現事例 5.まとめ
Ⅳ章 城下町の建設とその後の変化
1.城下町の建設 2.城下町の変化 3.城下町周辺地域の変化 4.まとめ
Ⅴ章 環境条件から求めた被災域
1.災害と自然環境、人文・社会環境 2.水害の事例 3.被災域を環境条件から求める方法とその結果 4.まとめ
Ⅵ章 防災・減災対策とその効果の評価
1.ハード対策 2.ソフト対策 3.防災・減災対策の効果の評価 4.まとめ
Ⅶ章 歴史災害から抽出する防災・減災の知恵
1.先人の知恵とその抽出方法 2.福山城下町にかかわる防災・減災の知恵 3.知恵を伝える方法 4.活用の方途 5.まとめ
Ⅷ章 結論
1.まとめ 2.本研究の課題と展望 3.おわりに



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
福山市-歴史 災害-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。