検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

熊神伝説 

著者名 赤羽 正春/著
著者名ヨミ アカバ マサハル
出版者 国書刊行会
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架387/109/0106724860一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100854369
書誌種別 図書
書名 熊神伝説 
書名ヨミ クマガミ デンセツ
言語区分 日本語
著者名 赤羽 正春/著
著者名ヨミ アカバ マサハル
出版地 東京
出版者 国書刊行会
出版年月 2020.11
本体価格 ¥3400
ISBN 978-4-336-06688-6
ISBN 4-336-06688-6
数量 276p
大きさ 22cm
分類記号 387
件名 民間信仰   動物崇拝   くま(熊)
内容紹介 北方諸民族の熊遊び、アイヌの熊送り、東日本のマタギの狩猟儀礼…。ユーラシア大陸の広大な地域に広がる熊を崇拝し祭る習俗。そこに共通する思考とは。シベリアの地と日本列島とをつなぐ「熊神」の秘密を明らかにする。
著者紹介 1952年長野県生まれ。明治学院大学大学院修了。文学博士。著書に「鮭・鱒」「熊」「日本海漁業と漁船の系譜」など。
目次タイトル 序説 シベリアへ
第一節 熊送りの大地 第二節 動物と霊魂 第三節 動物に祈る 第四節 シベリアの民とつながる現代思潮 第五節 熊と人間の文化史
第一章 熊でつながる世界
第一節 熊と芸術、坂巻正美の空間芸術 第二節 熊に関する感性 第三節 熊からの承認 第四節 親戚であった熊 第五節 北半球に広がる、熊が人を助ける伝説
第二章 熊の巣穴
第一節 穴見猟 第二節 洞窟と宗教 第三節 洞窟の熊 第四節 熊に象徴される神 第五節 熊崇拝の本旨 第六節 儀礼としての熊狩り 第七節 熊狩りの春山 第八節 熊と象徴
第三章 ハンテ人の熊送り
第一節 アイヌとハンテの熊送り 第二節 西シベリアの熊神伝説 第三節 熊と神 第四節 エヴェンキ人の熊祭り 第五節 東日本の熊の扱い
第四章 熊の儀礼
第一節 木偶、藁人形、土偶 第二節 獅子踊り
第五章 熊と象徴
第一節 ハンテ人の熊の紋章 第二節 熊形彫像(形象) 第三節 北欧・バルト三国 第四節 東欧 第五節 芸能
第六章 熊と精霊
第一節 マタギが熊から受け取る精霊 第二節 精霊の訪れ 第三節 人と重なり合う命 第四節 熊鍋 第五節 熊意匠と象徴化 第六節 生贄の象徴化
終章 熊神伝説
第一節 熊の民族創世叙事詩 第二節 熊娘婚姻譚 第三節 祖先崇拝 第四節 東日本の熊儀礼



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
387 387
民間信仰 動物崇拝 くま(熊)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。