検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

療法としての歴史<知> 

著者名 方法論懇話会/編
著者名ヨミ ホウホウロン コンワカイ
出版者 森話社
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架21004/309/2102943343一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100862354
書誌種別 図書
書名 療法としての歴史<知> 
書名ヨミ リョウホウ ト シテ ノ レキシチ
いまを診る
叢書名 叢書・<知>の森
叢書番号 11
言語区分 日本語
著者名 方法論懇話会/編
著者名ヨミ ホウホウロン コンワカイ
出版地 東京
出版者 森話社
出版年月 2020.12
本体価格 ¥2500
ISBN 978-4-86405-154-5
ISBN 4-86405-154-5
数量 331p
大きさ 19cm
分類記号 210.04
件名 日本-歴史
内容紹介 保守化・中央集権化がいっそう進み、それに歩調を合わせるような内向きの日本礼讃と排外志向の文化・メディア状況が目立つ日本。蔓延するさまざまな<症例>に対して、歴史的な知見をふまえて人文諸学が解決策を提示する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 生存のツールとしての歴史<知>へ 北條 勝貴/著
2 国家の前提化を放棄する想像力 北條 勝貴/著
3 近代日本における民族の創出と認識の混乱 岡本 雅享/著
4 現代のアイヌ民族表象の背景と歴史実践 是澤 櫻子/著
5 <反日>という妄想 加藤 圭木/著
6 死者と生者をつなぐ事業 佐藤 壮広/著
7 「ミドル」から「マイルド」へ 川端 浩平/著
8 「移動」から見る「日本」社会 工藤 健一/著
9 クィアな死者に会いに行く 杉浦 鈴/著
10 創られ変移した「勤勉」 須田 努/著
11 国家が専有する慰霊 西村 明/著
12 誰一人取り残さない歴史を求めて 内田 力/著
13 神道をめぐる<幻想>の正体 門屋 温/著
14 生成し続ける神話 アンダソヴァ・マラル/著
15 ディストピアの時代の愉楽 黒田 智/著
16 創られた自意識 師 茂樹/著
17 家という名の暴力 杉浦 鈴/著
18 列島社会は<無宗教>か 土居 浩/著
19 災害列島で文化財を残すということ 池田 敏宏/著
20 本書読解のひとつの道しるべ 水口 幹記/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
210.04 210.04
日本-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。