検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

所有批判とテクノクラシー 

著者名 小路 行彦/著
著者名ヨミ ショウジ ユキヒコ
出版者 日本評論社
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架50921/60/1102596414一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100872237
書誌種別 図書
書名 所有批判とテクノクラシー 
書名ヨミ ショユウ ヒハン ト テクノクラシー
言語区分 日本語
著者名 小路 行彦/著
著者名ヨミ ショウジ ユキヒコ
出版地 東京
出版者 日本評論社
出版年月 2021.2
本体価格 ¥5400
ISBN 978-4-535-55972-1
ISBN 4-535-55972-1
数量 7,385p
大きさ 22cm
分類記号 509.21
件名 日本-工業-歴史   テクノクラシー   技術者
注記 文献:p361〜381
内容紹介 技術者や専門経営者のテクノクラートは、どのように形成され、どのような体制を構築し、その中でどのような論理を打ち出して、資本=所有に対抗したのかを検討する。
目次タイトル 序章 課題と視点
1 技術者団体の構造的把握の視点 2 産業体制の中の技術者団体・事業主団体 3 所有批判とテクノクラシー
第1部<技術者団体の形成>
第1章 技術・技能構造と技術者養成
1 産業の技術・技能構造 2 下級技術者の内部養成と外部養成 3 中・上級技術者の養成
第2章 技術者と科学者の団体形成
1 問題の枠組み 2 科学者の会 3 技術者の会
第3章 社会的技術者の技術者団体
1 電気学会 2 土木学会 3 建築学会 4 日本鉱業会
第4章 企業的技術者の技術者団体
1 工業化学会 2 日本鉄鋼協会 3 機械学会 4 造船協会
第2部<産業体制の形成>
第5章 産業体制と技術者団体・事業主団体
1 産業組織の構造 2 産業政策と産業体制 3 国の研究機関と技術者
第6章 産業行政と技術者団体・事業主団体(1)
1 電気事業行政-電気学会と電灯協会 2 鉱業行政-日本鉱業会と鉱山懇話会 3 土木行政-土木学会と土木業協会 4 建築行政-建築学会と建築協会
第7章 産業行政と技術者団体・事業主団体(2)
1 化学工業政策-工業化学会と化学工業協会 2 鉄鋼政策-日本鉄鋼協会と鉄鋼協議会 3 造船政策-造船協会と造船懇話会 4 機械工業政策-機械学会と八日会
第3部<所有批判とテクノクラシー>
第8章 技術者の所有批判
1 科学的管理法導入の潮流 2 「工場管理学」派の所有批判 3 「科学主義工業」の資本批判
第9章 経営の所有批判
1 「近代的」所有制度の導入と使用人の権利 2 経営者の所有批判 3 所有批判の株式会社論
第10章 テクノクラシーの相剋
1 工政会の組織と活動 2 技術者の社会的定置を巡って 3 「大乗工政会」への転換
第11章 テクノクラシーの内部矛盾
1 官吏任用制度と技術者 2 逓信省の下級技術者 3 内務省土木局の下級技術者-日本工人倶楽部を巡って
終章 工業家団体の社会構想
1 工業家という立ち位置 2 労働組合法を巡る政府と工業家団体



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
509.21 509.21
日本-工業-歴史 テクノクラシー 技術者
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。