検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

政治参加の近代 

著者名 徳竹 剛/著
著者名ヨミ トクタケ ツヨシ
出版者 清文堂出版
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3186/111/0106744166一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100883628
書誌種別 図書
書名 政治参加の近代 
書名ヨミ セイジ サンカ ノ キンダイ
近代日本形成期の地域振興
言語区分 日本語
著者名 徳竹 剛/著
著者名ヨミ トクタケ ツヨシ
出版地 大阪
出版者 清文堂出版
出版年月 2021.3
本体価格 ¥6300
ISBN 978-4-7924-1489-4
ISBN 4-7924-1489-4
数量 239p
大きさ 22cm
分類記号 318.6
件名 地域開発-歴史   郡山市-政治・行政-歴史   政治参加
内容紹介 近世における政治参加が近代を迎えることでどのように変わっていったのか。福島県安積郡郡山の地域振興を事例に、明治維新から初期議会期にかけての地方政治史について考察する。
目次タイトル 序章
第一節 本書の目的 第二節 安積郡郡山について 第三節 郡山の有力者に対する研究史的位置づけと本書の構成
第一部 府県会の開設と政治参加
第一章 明治初年における殖産興業政策と地域振興
はじめに 第一節 幕末維新期の郡山 第二節 大槻原開墾事業への参加 おわりに
第二章 殖産興業政策の転換と地域振興
はじめに 第一節 明治一〇年代前半の大槻原開墾事業 第二節 明治一〇年代前半の郡山 おわりに
第三章 府県会の開設と地域振興
はじめに 第一節 県庁移転運動の開始 第二節 上京内願活動 第三節 明治一七年度福島県会 第四節 県庁移転運動の決着 おわりに
附論一 「県域」の形成過程
はじめに 第一節 東蒲原郡について 第二節 福島県から新潟県へ 第三節 中央集権化と府県 おわりに
第二部 帝国議会の開設と政治参加
第四章 帝国議会の開設と地域
はじめに 第一節 会津地方の党派対立 第二節 北越地方への運動 第三節 岩越鉄道期成同盟連合会と私設計画の登場 第四節 第五議会に対する請願 第五節 第三回総選挙と岩越線問題 おわりに
第五章 岩越線の起点獲得運動
はじめに 第一節 郡山の運動 第二節 須賀川・本宮の動向 第三節 私設計画の登場と郡山・白河 第四節 起点の決定 おわりに
第六章 帝国議会開設後における鉄道敷設運動と地方官
はじめに 第一節 岩越線私設計画の登場 第二節 日下案の本格化 第三節 岩越鉄道株式会社の創立に向けて おわりに
附論二 岩越線の全通と会津
はじめに 第一節 鉄道網の整備と会津地域 第二節 全通式の模様 第三節 岩越線全通に対する危惧 第四節 観光と鉄道 おわりに
終章 本書のまとめと展望



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
地域開発-歴史 郡山市-政治・行政-歴史 政治参加
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。