検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の経済成長とエネルギー 

著者名 野村 浩二/著
著者名ヨミ ノムラ コウジ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架5016/304/1102615897一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100904498
書誌種別 図書
書名 日本の経済成長とエネルギー 
書名ヨミ ニホン ノ ケイザイ セイチョウ ト エネルギー
経済と環境の両立はいかに可能か
叢書名 慶應義塾大学産業研究所選書
言語区分 日本語
著者名 野村 浩二/著
著者名ヨミ ノムラ コウジ
出版地 東京
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2021.6
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-7664-2753-0
ISBN 4-7664-2753-0
数量 17,264p
大きさ 22cm
分類記号 501.6
件名 エネルギー問題   日本-経済   経済成長
注記 文献:p255〜259
内容紹介 日本のエネルギー効率が「環境規制」によってではなく「経済成長」下で改善されてきた事実を示し、2050年「脱炭素社会」を見据え、その移行期における国際的に調和したエネルギー環境政策を提言する。
著者紹介 慶應義塾大学大学院博士課程単位取得退学。同大学産業研究所教授。「資本の測定」で日経・経済図書文化賞受賞。
目次タイトル 第1章 経済成長とエネルギー
1.1 EPI-期待と課題 1.2 長期の経済成長とエネルギー 1.3 本書のアプローチと構成
第2章 エネルギー生産性改善の源泉
2.1 はじめに 2.2 フレームワーク 2.3 エネルギー品質変化による影響 2.4 真のエネルギー生産性 2.5 本章の結び
第3章 エネルギー価格高騰に対する耐性
3.1 はじめに 3.2 フレームワーク 3.3 日米比較 3.4 日本経済のRUEC 3.5 産業レベルの脆弱性評価 3.6 本章の結び
第4章 エネルギー生産性と全体効率
4.1 はじめに 4.2 フレームワーク 4.3 エネルギー生産性とTFP 4.4 本章の結び
第5章 間接的な電力輸入
5.1 はじめに 5.2 フレームワーク 5.3 電力の実効輸入依存 5.4 本章の結び
第6章 日本のエネルギー転換に向けて
6.1 はじめに 6.2 経済と環境の両立 6.3 日本の直面する価格条件 6.4 プライシングの役割 6.5 本書の結び



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
501.6 501.6
エネルギー問題 日本-経済 経済成長
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。