検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゴーランドと日本考古学 

著者名 富山 直人/著
著者名ヨミ トミヤマ ナオト
出版者 同成社
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架21032/301/2102966179一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100923831
書誌種別 図書
書名 ゴーランドと日本考古学 
書名ヨミ ゴーランド ト ニホン コウコガク
言語区分 日本語
著者名 富山 直人/著
著者名ヨミ トミヤマ ナオト
出版地 東京
出版者 同成社
出版年月 2021.9
本体価格 ¥11000
ISBN 978-4-88621-863-6
ISBN 4-88621-863-6
数量 8,308p
大きさ 27cm
分類記号 210.32
件名 古墳   考古学-日本
個人件名 Gowland William
注記 ゴーランド日本滞在記録年表:p265〜269 文献:p287〜298
内容紹介 明治時代、科学・冶金技師として来日しながら、多くの古墳調査も行ったウィリアム・ゴーランド。大英博物館所蔵の膨大な考古資料や手記などから彼の足跡を追い、日本考古学の父と称される彼の研究業績と人物像を明らかにする。
著者紹介 1960年兵庫県生まれ。奈良大学文学部史学科卒業。博士(文学)。著書に「古墳時代社会の比較考古学」がある。
目次タイトル 序章 本書によせて
第1章 ゴーランドの来日
第1節 青年時代 第2節 造幣局での日々 第3節 旅するゴーランド 第4節 京都見学と鉱物研究
第2章 ゴーランドが古墳研究を開始するまでの周辺環境
第1節 ジャポニスムの中でのA.W.Franks 第2節 H.v.Siebold 第3節 J.Milne 第4節 E.S.Morse 第5節 アーネスト・サトウ
第3章 ゴーランドの古墳研究開始と周辺環境
第1節 W.G.アストン 第2節 ゴーランドの古墳研究に関わった人々
第4章 ゴーランドの日本滞在期間中の古墳研究
第1節 1881年 第2節 1882年 第3節 1883年 第4節 1884年 第5節 1885年 第6節 1886年 第7節 1887年 第8節 最後の一年
第5章 ゴーランドの蒐集した土器
第1節 九州 第2節 出雲・石見 第3節 岡山 第4節 高知 第5節 大阪 第6節 奈良 第7節 京都(鹿谷古墳出土) 第8節 美濃 第9節 群馬 第10節 購入品 第11節 その他 第12節 土器蒐集の全体像
第6章 ゴーランドの日本滞在期間中の日本への影響
第1節 服部川ドルメンとゴーランド 第2節 日本考古学の開拓者たち 第3節 御雇い外国人と当時の時代背景としての明治
第7章 帰国後のゴーランド
第8章 ゴーランドと日本考古学研究
第9章 ゴーランド資料の活用と研究
第1節 ゴーランドコレクションの整理と活用 第2節 芝山古墳の出土遺物について 第3節 横穴式石室編年の再構築



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
210.32 210.32
Gowland William 古墳 考古学-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。