検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

臨床的作業記憶論覚え書き 

著者名 室橋 春光/著
著者名ヨミ ムロハシ ハルミツ
出版者 北大路書房
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架49376/251/1102628026一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100928878
書誌種別 図書
書名 臨床的作業記憶論覚え書き 
書名ヨミ リンショウテキ サギョウ キオクロン オボエガキ
発達障害の諸相とワーキングメモリ
叢書名 札幌学院大学選書
言語区分 日本語
著者名 室橋 春光/著
著者名ヨミ ムロハシ ハルミツ
出版地 京都
出版者 北大路書房
出版年月 2021.9
本体価格 ¥6500
ISBN 978-4-7628-3170-6
ISBN 4-7628-3170-6
数量 9,282p
大きさ 22cm
分類記号 493.76
件名 発達障害
内容紹介 発達障害とは何なのか。認知科学・神経科学的視点から二重過程理論を検討し、ワーキングメモリ、グローバルワークスペース、メタ認知等について考察。また、ADHD、ASD、LDの諸相を詳述し、新たな見解を提案する。
著者紹介 北海道大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。同大学名誉教授。札幌学院大学心理学部教授(教育学博士)。
目次タイトル 第1部 心の二重過程理論
第1章 認知科学からみた二重過程理論 第2章 視知覚の成立過程理論 第3章 視覚系における二重過程理論 第4章 大細胞系経路による文脈処理促進機構理論 第5章 作業記憶理論 第6章 グローバルワークスペースとメタ認知
第2部 発達障害における心の二重過程
第7章 注意欠如多動症の諸相 第8章 自閉スペクトラム症の諸相 第9章 限局性学習症(学習障害)の諸相 第10章 発達障害とは何か:むすびにかえて



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
493.76 493.76
発達障害
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。