検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鵜と人間 

著者名 卯田 宗平/著
著者名ヨミ ウダ シュウヘイ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架38436/44/0106782855一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100953604
書誌種別 図書
書名 鵜と人間 
書名ヨミ ウ ト ニンゲン
日本と中国、北マケドニアの鵜飼をめぐる鳥類民俗学
言語区分 日本語
著者名 卯田 宗平/著
著者名ヨミ ウダ シュウヘイ
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年月 2021.12
本体価格 ¥11500
ISBN 978-4-13-056313-0
ISBN 4-13-056313-0
数量 9,465,4p
大きさ 22cm
分類記号 384.36
件名 鵜飼
注記 文献:p443〜465
内容紹介 なぜ鵜飼は成りたつのか。日本と中国、北マケドニアの鵜飼い漁を対象に、漁の技術や知識、ウミウやカワウの生態・行動などを調査し、動物利用の論理やドメスティケーションの生起をめぐる人類学的な解釈枠組みを導き出す。
著者紹介 滋賀県生まれ。国立民族学博物館人類文明誌研究部准教授。博士(文学)。専門は環境民俗学、生態人類学。著書に「鵜飼いと現代中国」など。
目次タイトル 序章 いま、なぜ鵜飼なのか
一 主題としての鵜飼 二 鳥類民俗学というアプローチ 三 本書の構成 四 鵜飼で利用するウミウとカワウの生態 五 用語
第一章 鵜飼研究の到達点
一-一 中国における鵜飼の歴史と現状 一-二 日本における鵜飼の歴史と現状 一-三 ヨーロッパにおける鵜飼の歴史
第二章 なぜ鵜飼が誕生したのか
二-一 問題意識 二-二 野生のウミウを捕獲する技術 二-三 鵜飼に向けたトレーニングの過程 二-四 野生のウミウを飼い慣らす技術 二-五 介入を受けたウミウの行動特性 二-六 なぜ鵜飼が誕生したのか
第三章 前例なきウミウの産卵と鵜匠による手さぐりの応答
三-一 問題意識 三-二 宇治川における鵜飼の変遷と現状 三-三 ウミウの産卵から孵化、飼育にいたる状況の復元 三-四 ウミウを産卵させ、飼い慣らす技術 三-五 宇治川における繁殖技術の特徴-中国の鵜飼い漁との比較から 三-六 なぜウミウの繁殖作業を続けるのか
第四章 ウミウの繁殖生態の変化と「技術の収斂化」
四-一 問題意識 四-二 働きかけの時系列的な変化とウミウの繁殖生態 四-三 飼育下のウミウの生長プロセス 四-四 ウミウの形姿および行動上の変化と鵜匠による対応 四-五 飼育下のウミウの繁殖生態の特徴-自然下のウミウとの比較から 四-六 繁殖作業における「技術の収斂化」-物質文化のセレクション 四-七 いま、繁殖技術を記録して分析する意義
第五章 野生性と扱いやすさのリバランス論
五-一 問題意識 五-二 新たな視座の着想-中国における鵜飼の事例から 五-三 リバランス論の展開-宇治川の鵜飼における人為的な介入の事例 五-四 宇治川の鵜匠たちによる働きかけの論理 五-五 リバランス論とその展開可能性
第六章 日本の鵜匠がウミウの生殖に介入しない理由
六-一 問題意識 六-二 ウミウの産卵要因を知るためのアプローチ 六-三 新たに入手するウミウのサイズ要求-日立市十王町で捕獲されるウミウの特徴 六-四 日々のウミウの飼育方法-日本各地の鵜小屋における巣材の有無 六-五 繁殖期前の巣材の存在 六-六 なぜ日本の鵜匠たちはウミウの生殖に介入しないのか 六-七 新たな作業仮説の提示
第七章 なぜ中国の漁師はカワウを繁殖させるのか
七-一 問題意識 七-二 雲南省大理ペー族自治州の【ジ】海における鵜飼-その歴史と現状 七-三 カワウの飼育環境と一連の繁殖作業 七-四 S村におけるカワウの繁殖技術の特徴-山東省・江蘇省との事例比較 七-五 人工繁殖を続ける条件 七-六 なぜカワウの生殖に介入しつづけるのか 七-七 新たな作業仮説の確からしさ-生殖介入をめぐる動機
第八章 鵜飼が生業として成りたつ条件
八-一 問題意識 八-二 北マケドニア共和国ドイラン湖の概要 八-三 マンドゥラ漁の構造と漁獲の技術 八-四 ドイラン湖におけるマンドゥラ漁の特徴-中国と日本の鵜飼との事例比較 八-五 マンドゥラ漁が成りたつ条件 八-六 ドメスティケーションの生起にかかわる事実
終章 鵜と人間、かかわりの原理
一 なぜ鵜飼は成りたつのか 二 残された三つの問い



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
384.36 384.36
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。