検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ふしぎいっぱい!学校の木 

著者名 高柳 芳恵/文・写真
著者名ヨミ タカヤナギ ヨシエ
出版者 偕成社
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J653/タヨ/0600671852児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101042015
書誌種別 図書(児童)
書名 ふしぎいっぱい!学校の木 
書名ヨミ フシギ イッパイ ガッコウ ノ キ
かんさつ あそび 実験
言語区分 日本語
著者名 高柳 芳恵/文・写真
著者名ヨミ タカヤナギ ヨシエ
出版地 東京
出版者 偕成社
出版年月 2023.1
本体価格 ¥2500
ISBN 978-4-03-528620-2
ISBN 4-03-528620-2
数量 71p
大きさ 24cm
分類記号 653.2
件名 樹木
学習件名 樹木 自然観察 草花遊び さくら くすのき けやき くぬぎ どんぐり こなら まてばしい かき(柿) つばき(椿) えごのき いちょう(銀杏) まつ(松) まつぼっくり しゃぼん玉 楽器作り 笛 色水 せみ 昆虫 あおき
内容紹介 学校でよく見られる木の観察のポイント、葉っぱや枝、実を使ったあそび・実験を紹介。あそびや実験に使える木を自分でさがせるよう、それぞれの木の姿、葉っぱ、花、実について図鑑的に掲載する。
著者紹介 栃木県生まれ。「子ども・絵本・自然」をテーマに活動。小学校で自然関連授業などを指導。「葉の裏で冬を生きぬくチョウ」で産経児童出版文化賞を受賞。
目次タイトル 木の基礎知識
第1章 これはなんの木?
ソメイヨシノ 春をつげる満開の花 クスノキ よい香りの葉をつける ケヤキ ほうきのように枝を広げる コナラ・クヌギ 代表的なドングリができる マテバシイ 石のようにかたいドングリの木 カキノキ あまいカキの実はどれ? ツバキ さむい時期に花が咲く エゴノキ 白いベルのような形の花が咲く イチョウ 秋に葉が黄色くなる クロマツ・アカマツ マツボックリができる
第2章 木であそぼう
あわあそびをしよう まわしてみよう 音を出そう つなげよう くっつけよう 飛ばしてみよう ぬいてみよう 葉っぱにかこう 色 いろいろのふしぎ 葉っぱのあかちゃんをさわってみよう 冬の“顔”さがし 木にいる虫をさがそう(1) セミ 木にいる虫をさがそう(2) チョウ・テントウムシなど
第3章 木をさがしてみよう
アオキ アオギリ・アオダモ アカシデ・アカメガシワ アジサイ・アベリア イスノキ・イヌツゲ・イヌマキ イロハモミジ・エンジュ オニグルミ・キリ クズ・クチナシ クマザサ・クリ クロガネモチ・クワ・シナヒイラギ セイヨウバクチノキ・センダン・ソヨゴ タラヨウ・チャノキ トチノキ・ナツグミ ニセアカシア・ヌルデ ネズミモチ・ネムノキ ハギ・ヒイラギ ヒサカキ・ハマヒサカキ・ヒマラヤスギ ヒメシャラ・フヨウ・ムクゲ ベニカナメモチ・マンリョウ・ミズキ ムクロジ・モッコク ヤツデ・ヤマブキ ユズリハ・ユリノキ
さくいん



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
653.2 653.2
樹木
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。