検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

実践の論理を描く 

著者名 小宮 友根/編
著者名ヨミ コミヤ トモネ
出版者 勁草書房
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3613/57/0106840547一般返却回送中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101061421
書誌種別 図書
書名 実践の論理を描く 
書名ヨミ ジッセン ノ ロンリ オ エガク
相互行為のなかの知識・身体・こころ
言語区分 日本語
著者名 小宮 友根/編   黒嶋 智美/編
著者名ヨミ コミヤ トモネ クロシマ サトミ
出版地 東京
出版者 勁草書房
出版年月 2023.3
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-326-60357-2
ISBN 4-326-60357-2
数量 6,336p
大きさ 21cm
分類記号 361.3
件名 社会的相互作用   エスノメソドロジー   談話分析
注記 文献:p315〜329
内容紹介 人が「知識」「身体」「こころ」を持つことは、相互行為の中でいかに理解可能にされているのか。異なる背景を持つ執筆者らが、エスノメソドロジー・会話分析の示してきた蓄積をもとに、相互行為分析の豊かさを論じる。
著者紹介 東北学院大学経済学部准教授。博士(社会学)。専門は社会学など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 質問に対する2つ(以上)の応答 早野 薫/著
2 職業訓練活動における雑談の組織化 岩田 夏穂/著
3 合意形成における経験,知識,権利 黒嶋 智美/著
4 「科学」について実践学的に考える 中村 和生/著 水川 喜文/著 五十嵐 素子/著
5 計画はいかにして修正されるのか 須永 将史/著
6 診療におけるアジェンダの協働的産出 串田 秀也/著
7 再現身体と仮想身体 小宮 友根/著
8 サッカー指導場面での「身体的実演」に見られるコーチと選手の相互行為 林 誠/著 安井 永子/著
9 「学習の達成」に志向した教示作業のデザイン 五十嵐 素子/著
10 同一性と身体性 荒野 侑甫/著
11 インターホンに対応する 前田 泰樹/著
12 レッスンのなかで見るということ 山田 圭一/著
13 意思決定過程における感情表出について 川島 理恵/著
14 地域精神医療の実践の論理 浦野 茂/著
15 もうゲームはおしまいなんだけど 高木 智世/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
361.3 361.3
社会的相互作用 エスノメソドロジー 談話分析
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。