検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

情報メディアと教育 

著者名 新地 辰朗/編著
著者名ヨミ シンチ タツロウ
出版者 樹村房
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架37519/52/0106843880一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101063156
書誌種別 図書
書名 情報メディアと教育 
書名ヨミ ジョウホウ メディア ト キョウイク
新たな教育をデザインする
言語区分 日本語
著者名 新地 辰朗/編著   後藤 康志/共著   泰山 裕/共著   田嶋 知宏/共著   梨本 加菜/共著   和田 裕一/共著
著者名ヨミ シンチ タツロウ ゴトウ ヤスシ タイザン ユウ タジマ チヒロ ナシモト カナ ワダ ユウイチ
出版地 東京
出版者 樹村房
出版年月 2023.3
本体価格 ¥2000
ISBN 978-4-88367-372-8
ISBN 4-88367-372-8
数量 8,204p
大きさ 21cm
分類記号 375.199
件名 コンピュータ教育   博物館学   学校図書館
注記 文献:p195〜197
内容紹介 情報活用に関わる道具やしくみとしての情報メディアについて、教育の専門家に役立つ内容をまとめる。教育における情報メディア利用の歩み、学習素材としての文章と画像の認知や学習効果、メディア・リテラシーなどを収録。
著者紹介 宮崎大学大学院工学研究科博士後期課程修了。博士(工学)。宮崎大学理事・副学長。
目次タイトル Ⅰ.教育における情報メディア利用の歩み
1.情報メディア利用の草創 2.視聴覚教育と情報メディア 3.ICTの進展と普及
Ⅱ.情報メディアの認知と学習効果
1.人間の認知のメカニズム 2.学習素材としての文章と画像の認知 3.新しい情報メディアの進展とこれからの学びのあり方:インターネットの影響を中心に
Ⅲ.情報メディアと思考
1.「考える」ということ 2.思考スキルとシンキングツール 3.情報メディアと思考スキル 4.思考スキルを育てる授業設計と評価
Ⅳ.情報メディアについての教育
1.メディア・リテラシーと情報モラルの教育 2.多様化するメディア特性 3.メディア・リテラシーの授業設計と評価
Ⅴ.教育におけるICT活用
1.時代に応える資質・能力と情報メディア活用 2.新たな“学び”を創るICT環境 3.教師の専門的力量としての情報メディア活用 4.情報教育 5.教育の情報化
Ⅵ.図書館における情報メディアの活用
1.図書館の種類と情報メディア 2.図書館における情報メディア 3.読書センター・学習センター・情報センターとしての学校図書館 4.探究的な学習と学校図書館における情報メディアの活用
Ⅶ.博物館における情報メディア活用
1.教育施設としての博物館の機能 2.展示・教育事業における情報メディア活用 3.情報メディアの発達と博物館活動の展望



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
375.199 375.199
コンピュータ教育 博物館学 学校図書館
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。