検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

陸軍航空の形成 

著者名 松原 治吉郎/著
著者名ヨミ マツバラ ジキチロウ
出版者 錦正社
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3968/6/0106844448一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101064960
書誌種別 図書
書名 陸軍航空の形成 
書名ヨミ リクグン コウクウ ノ ケイセイ
軍事組織と新技術の受容
言語区分 日本語
著者名 松原 治吉郎/著
著者名ヨミ マツバラ ジキチロウ
出版地 東京
出版者 錦正社
出版年月 2023.3
本体価格 ¥5400
ISBN 978-4-7646-0355-4
ISBN 4-7646-0355-4
数量 10,420p
大きさ 22cm
分類記号 396.8
件名 陸軍-日本
内容紹介 飛行機が登場した20世紀初頭から1920年代までの間に、帝国陸軍は航空戦力の建設を開始した。膨大な史料をもとに、陸軍航空の草創期を本格的かつ系統的に明らかにする。
目次タイトル 序章
第一節 研究の目的と意義 第二節 先行研究の整理 第三節 研究法と史料の扱い 第四節 本書の構成
第一章 初期陸軍航空の実情と課題
本章の概要 第一節 第一次世界大戦以前の世界の航空界 第二節 初期の陸軍航空組織 第三節 初期の陸軍航空要員の補充・養成 第四節 初期の陸軍航空器材の補給・整備 本章のまとめ
第二章 第一次世界大戦、シベリア出兵と陸軍航空
本章の概要 第一節 第一次世界大戦における航空戦力 第二節 第一次世界大戦と陸軍航空 第三節 シベリア出兵と陸軍航空 第四節 諸外国における航空戦力の実態調査 本章のまとめ
第三章 陸軍航空発展の契機
本章の概要 第一節 大正六年特別大演習と航空関係組織の改編 第二節 航空先進国からの影響(一)イタリア 第三節 航空先進国からの影響(二)フランス 本章のまとめ
第四章 陸軍航空の近代化
本章の概要 第一節 陸軍航空の近代化の始まり 第二節 陸軍航空要員の補充と養成方針の変化 第三節 陸軍航空器材の生産及び補給方針の変化 本章のまとめ
第五章 陸軍航空の独立と外部資源活用の模索
本章の概要 第一節 陸軍航空における航空の独立管理への模索 第二節 民間航空基盤の育成 第三節 海軍航空基盤の活用 本章のまとめ
終章 帝国陸軍の航空建設期における課題と対応の分析
第一節 各章の整理 第二節 井上幾太郎の改善案とその達成度合 第三節 第一次世界大戦の教訓から陸軍航空が目指したもの 第四節 制約要因と推進要因 第五節 現代へのインプリケーション



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
396.8 396.8
陸軍-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。