検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大沼枕山と永井荷風『下谷叢話』 

著者名 合山 林太郎/編
著者名ヨミ ゴウヤマ リンタロウ
出版者 汲古書院
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架9196/50/2103013377一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101071509
書誌種別 図書
書名 大沼枕山と永井荷風『下谷叢話』 
書名ヨミ オオヌマ チンザン ト ナガイ カフウ シタヤ ソウワ
新視点・新資料から考える幕末明治期の漢詩と近代
叢書名 日本漢学研究叢刊
叢書番号 3
言語区分 日本語
著者名 合山 林太郎/編
著者名ヨミ ゴウヤマ リンタロウ
出版地 東京
出版者 汲古書院
出版年月 2023.3
本体価格 ¥9000
ISBN 978-4-7629-3682-1
ISBN 4-7629-3682-1
数量 8,340,3p
大きさ 22cm
分類記号 919.6
件名 下谷叢話
個人件名 大沼 枕山
内容紹介 幕末〜明治初期の江戸・東京で活躍した漢詩人・大沼枕山をめぐる人間関係や詩の表現の位相を考察。また、遠戚でもある小説家・永井荷風が枕山を描いた「下谷叢話」を近代文学との関わりから論じる。枕山関係資料の分析も収録。
著者紹介 慶應義塾大学文学部国文学専攻准教授。博士(文学)。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 大沼枕山と成島柳北 池澤 一郎/著
2 水海道の文人秋場桂園とその交友 町 泉寿郎/著
3 大沼枕山と杜詩 内田 賢治/著
4 大沼枕山の詠史詩について 牧角 悦子/著
5 「わたくし」の歴史記述 山口 直孝/著
6 言文一致体で書かれる「史伝」 清松 大/著
7 大沼枕山・鶴林の一族は『下谷叢話』をどう読んだのか 合山 林太郎/著
8 国立国会図書館の「大沼枕山・鶴林関係資料」 大沼 宜規/著
9 菊池五山の詠物詩の課題と大沼枕山 合山 林太郎/著
10 天保十四年大沼枕山詩稿翻刻 合山 林太郎/ほか著
11 二松学舎大学寄贈大沼枕山・鶴林関係資料目録 合山 林太郎/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
919.6 919.6
大沼 枕山 永井 荷風 下谷叢話
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。