検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

遠藤周作とキリシタン 

著者名 下野 孝文/著
著者名ヨミ シモノ タカフミ
出版者 九州大学出版会
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91026/エシ 58/2103022189一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101103935
書誌種別 図書
書名 遠藤周作とキリシタン 
書名ヨミ エンドウ シュウサク ト キリシタン
<母なるもの>の探究
言語区分 日本語
著者名 下野 孝文/著
著者名ヨミ シモノ タカフミ
出版地 福岡
出版者 九州大学出版会
出版年月 2023.11
本体価格 ¥5800
ISBN 978-4-7985-0361-5
ISBN 4-7985-0361-5
数量 5,396p
大きさ 22cm
分類記号 910.268
個人件名 遠藤 周作
注記 文献:p387〜391
内容紹介 「最後の殉教者」「沈黙」など、長崎を舞台にした小説の執筆にあたり、遠藤周作は資料をいかに読み解き、作品に反映させたのか。遠藤周作研究の新たな可能性を示す。『国語国文薩摩路』ほか掲載を書籍化。
著者紹介 九州大学大学院文学研究科修士課程修了。博士(学術)。長崎県立大学シーボルト校国際社会学部教授。
目次タイトル 第一章 切支丹物のはじまり
第一節 「最後の殉教者」論 第二節 明治政府と<浦上四番崩れ>
第二章 『哀歌』
第一節 「札の辻」論 第二節 「雲仙」論 第三節 『哀歌』から『沈黙』へ
第三章 『沈黙』
第一節 概論、諸資料との関わりから 第二節 フェレイラ、そして沢野忠庵 第三節 キャラ、そして岡本三右衛門 第四節 長與善郎『切支丹屋敷』との関係を中心に 第五節 芥川龍之介「神神の微笑」を視座として
第四章 「母なるもの」と周辺作品
第一節 「母なるもの」論 第二節 『哀歌』から「母なるもの」へ 第三節 『哀歌』論
第五章 『女の一生 一部・キクの場合』
第一節 「キク」の時間、長崎の風物を中心に 第二節 <浦上四番崩れ>を巡って 第三節 津和野配流以後
第六章 『女の一生 二部・サチ子の場合』
第一節 コルベ神父の長崎時代 第二節 アウシュヴィッツのコルベ神父 第三節 コルベ神父から修平へ
第七章 <合わない洋服>
第一節 トマス・アクィナス受容の歴史を軸に 第二節 トマス・アクィナスとアウグスティヌス 第三節 補論、拠り所としてのアウグスティヌス



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
910.268 910.268
遠藤 周作
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。