検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

電子情報通信技術史 

著者名 電子情報通信学会「技術と歴史」研究会/編
著者名ヨミ デンシ ジョウホウ ツウシン ガッカイ ギジュツ ト レキシ ケンキュウカイ
出版者 コロナ社
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫54702/4/1101994506一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000133828
書誌種別 図書
書名 電子情報通信技術史 
書名ヨミ デンシ ジョウホウ ツウシン ギジュツシ
おもに日本を中心としたマイルストーン
叢書名 電子情報通信レクチャーシリーズ
叢書番号 A-2
言語区分 日本語
著者名 電子情報通信学会「技術と歴史」研究会/編
著者名ヨミ デンシ ジョウホウ ツウシン ガッカイ ギジュツ ト レキシ ケンキュウカイ
出版地 東京
出版者 コロナ社
出版年月 2006.3
本体価格 ¥4700
ISBN 4-339-01802-3
数量 8,264p
大きさ 26cm
分類記号 547.02
件名 電気通信-歴史   電子工学-歴史   情報工学-歴史
注記 日本を中心とした電子情報通信技術史年表:p237~243 文献:p244~256
内容紹介 電子情報通信技術分野(通信、光、放送とテレビジョン、情報、エレクトロニクスの技術分野)において、おもに日本発のマイルストーンともいうべきトピックスを選択し、物語的に紹介する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 1.電気・電子・情報通信技術の誕生
2 1.1 はじめに
3 1.2 1900年頃までの電気・電子・情報通信技術の歴史展開
4 1.3 おわりに
5 2.電気回路と信号処理
6 2.1 フェーザを用いる電気回路解析から回路合成論の確立へ
7 2.2 ディジタルシグナルプロセッサの歴史
8 3.通信
9 3.1 アナログ通信からディジタル通信へ
10 3.2 クロスバ交換機の開発
11 3.3 マイクロ波ディジタル通信の開発
12 3.4 G3ファクシミリとその符号化の標準化
13 3.5 同期ディジタルハイアラーキ(SDH)の標準化
14 3.6 MPEG方式の標準化-情報圧縮技術の必要性-
15 3.7 インターネットの技術と歴史
16 4.光技術
17 4.1 光ファイバ通信の発展
18 4.2 光ファイバ製造技術の研究開発,そして光回路へ
19 4.3 半導体レーザ-面発光レーザによる変革-
20 4.4 光ファイバの測定技術-OTDRによる障害点探索技術-
21 4.5 光磁気ディスクの開発
22 5.放送とテレビジョン
23 5.1 アナログ放送からデジタル放送へ
24 5.2 東京オリンピック衛星中継から衛星放送の実用化・安定化への道
25 5.3 ハイビジョン
26 5.4 地上デジタル放送システム
27 5.5 高感度撮像デバイス
28 5.6 液晶ディスプレイ
29 5.7 プラズマディスプレイ
30 5.8 家庭用VTR「VHS」
31 6.情報技術
32 6.1 コンピュータの誕生と発展
33 6.2 符号技術
34 6.3 暗号技術
35 6.4 TRON OS
36 6.5 JRの座席予約システム
37 6.6 ゲームマシン
38 6.7 ベクトル形スーパーコンピュータ
39 7.エレクトロニクス
40 7.1 真空デバイスから固体・半導体デバイスへ
41 7.2 トランジスタの誕生
42 7.3 HEMTの開発
43 7.4 フラッシュメモリ
44 7.5 弾性表面波デバイス

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
電気通信-歴史 電子工学-歴史 情報工学-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。