検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

そもそもなぜをサイエンス 5

著者名 大橋 慶子/絵
著者名ヨミ オオハシ ケイコ
出版者 大月書店
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J408/ソモ/50600568234児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100470602
書誌種別 図書(児童)
書名 そもそもなぜをサイエンス 5
巻次(漢字) 5
書名ヨミ ソモソモ ナゼ オ サイエンス
各巻書名 食べものはなぜくさるのか
言語区分 日本語
著者名 大橋 慶子/絵
著者名ヨミ オオハシ ケイコ
出版地 東京
出版者 大月書店
出版年月 2017.1
本体価格 ¥2400
ISBN 978-4-272-40945-7
ISBN 4-272-40945-7
数量 39p
大きさ 21×22cm
分類記号 408
件名 科学
各巻件名 食品衛生
学習件名 科学 腐敗 食品 水 たんぱく質 細菌 パスツール かび 食中毒 発酵 発酵食品 こうじかび 乳酸菌 酵母菌 酸化・還元 酸素 食品保存 免疫 腸内細菌
内容紹介 どうして食べものはくさるのでしょうか? くさると、何が変わるのでしょうか? 食べものをくさらせる原因や、くさっても食べられるもの、細菌やカビをふやさない工夫などを、ていねいに順を追って図解します。
目次タイトル 食べものは、かならずくさる
食べものは水と有機物でできている
「くさる」とは食べものが別の有機物に変化すること
くさるとくさいタンパク質
食べものをくさらせる原因は細菌
細菌がいなければくさらない-パスツールの発見
食べものをくさらせるもうひとつの原因-カビ
くさったものを食べたら、かならずおなかをこわす?
くさっていなくてもおなかをこわす-食中毒
くさっても食べられるもの
コウジカビによる発酵-米を甘酒に、大豆をみそに変える
酵母菌は糖をアルコールに、乳酸菌は糖を乳酸に変える
酸素も食べものをくさらせる
くさる、さびる、老化-みんな酸化現象
細菌やカビを殺し、酸素を取り除いて、くさらせない
細菌やカビをふやさない工夫-干もの・冷蔵・くんせい
生きている生物がくさらないわけ
皮ふに1兆個、腸には1000兆個の細菌がいる
もしも、細菌やカビがいなかったら



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
408
科学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。