検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

視覚障害教育の基本と実践 

著者名 宍戸 和成/監修
著者名ヨミ シシド カズシゲ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架378/336/10106830264一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101047122
書誌種別 図書
書名 視覚障害教育の基本と実践 
書名ヨミ シカク ショウガイ キョウイク ノ キホン ト ジッセン
叢書名 特別支援教育のエッセンス
言語区分 日本語
著者名 宍戸 和成/監修   古川 勝也/監修   徳永 豊/監修   小林 秀之/編   澤田 真弓/編
著者名ヨミ シシド カズシゲ フルカワ カツヤ トクナガ ユタカ コバヤシ ヒデユキ サワダ マユミ
出版地 東京
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2023.2
本体価格 ¥2200
ISBN 978-4-7664-2861-2
ISBN 4-7664-2861-2
数量 4,183p
大きさ 21cm
分類記号 378.1
件名 視覚障害者教育
内容紹介 第一線の執筆陣による、特別支援教育カリキュラムに準拠した総合テキスト。学校現場の教材・教具から、自立活動の基本と指導、点字指導や歩行指導、情報機器の活用、職業や福祉制度まで、視覚障害教育の基本と実践を解説する。
目次タイトル 第1章 視覚障害教育の現状と歴史
1 視覚障害教育の変遷 2 視覚障害教育の現状と課題
第2章 視覚障害児の理解の基本
1 視覚障害の基礎知識 2 主な眼疾患と教育的対応 3 視覚障害のある子どもの実態把握の視点
第3章 教育課程と視覚障害特別支援学校における配慮事項
1 視覚障害のある児童生徒の就学先の決定の仕組み 2 それぞれの学びの場と教育課程 3 指導計画の作成や教育課程の実施における指導上の配慮
第4章 視覚障害教育における教材・教具
1 視覚障害教育で用いられる教科書について 2 点字関係 3 触図 4 視覚補助具 5 視覚障害児の学習を支える教材・教具 6 弱視児用の教材・教具の工夫
第5章 視覚障害教育における自立活動の基本と指導
1 自立活動とは 2 個別の指導計画の作成と授業時数について 3 自立活動の実際
第6章 点字指導と歩行指導
1 点字指導の基本 2 点字指導の実際 3 歩行指導の基本 4 歩行指導の実際
第7章 視覚障害教育における情報機器の活用
1 情報機器を活用する意義 2 情報機器を用いた指導のポイントと配慮事項 3 情報機器の具体例と活用方法
第8章 視覚障害のある重複障害児の指導
1 重複障害のある児童生徒等とは 2 視覚に障害のある重複障害児童生徒等の現状と課題 3 実態把握の方法 4 個別の指導計画作成や活用の方法 5 指導の実際 6 盲ろうの子どもたちの理解と指導
第9章 乳幼児期における指導
1 視覚に障害のある子どもの発達を規定する要因の整理 2 発達支援のポイント 3 保護者への支援 4 幼稚部・幼稚園等での指導 5 小学校等への接続
第10章 視覚障害に係わる職業と福祉制度
1 視覚障害者の職業自立と支援のあゆみ 2 視覚障害者の職業と就労支援 3 特別支援学校(視覚障害)におけるキャリア教育 4 視覚障害者に対する福祉サービス



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宍戸 和成 古川 勝也 徳永 豊 小林 秀之 澤田 真弓
2023
378.1 378.1
視覚障害者教育
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。