検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

舶用金属材料の基礎 

著者名 盛田 元彰/著
著者名ヨミ モリタ モトアキ
出版者 成山堂書店
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架50141/1/1102714670一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101107139
書誌種別 図書
書名 舶用金属材料の基礎 
書名ヨミ ハクヨウ キンゾク ザイリョウ ノ キソ
言語区分 日本語
著者名 盛田 元彰/著
著者名ヨミ モリタ モトアキ
出版地 東京
出版者 成山堂書店
出版年月 2023.10
本体価格 ¥4000
ISBN 978-4-425-69007-7
ISBN 4-425-69007-7
数量 12,253p
大きさ 21cm
分類記号 552.2
件名 船舶工学   金属材料
注記 「金属材料の基礎」新訂(2001年刊)の改題改訂新版
注記 文献:p241〜246
内容紹介 船舶乗組員・船用機器メーカーを目指す学生に向け、金属材料の利用方法から実際の作成までを習得できるようにまとめたテキスト。金属に関連する各種の加工、腐食と防食、表面処置、非破壊検査などをわかりやすく解説する。
著者紹介 横浜国立大学大学院工学府システム統合工学専攻材料設計工学コース博士課程後期修了。東京海洋大学学術研究院准教授。博士(工学)。
目次タイトル 第1章 金属材料を学ぶ意義
1.1 機器を設計するため 1.2 海技士(機関)の国家資格を取得するため 1.3 船舶、舶用機器や艤装の設計や、点検・メンテナンスを適切に行うため 1.4 使用する単位 1.5 各種金属の特性 1.6 金属の特性をコントロールする=料理の味を良くする
第2章 金属の組織
2.1 組織・相・結晶粒・結晶粒界 2.2 組織観察:エッチング法 2.3 結晶質と非晶質 2.4 結晶構造 2.5 合金
第3章 金属の基本的な性質と試験法
3.1 金属の強さと伸びやすさ:強度と延性 3.2 金属の硬さ 3.3 金属の耐衝撃性 3.4 金属の疲れ:金属疲労 3.5 金属の粘り強さ:破壊靱性 3.6 金属の我慢強さ:クリープ特性 3.7 金属のやけど:腐食と高温酸化 3.8 金属の2つのいやなことが重なった時の弱さ:環境脆化 3.9 金属の耐水素性:水素脆化・遅れ破壊 3.10 金属上の摩擦:耐摩耗性・摺動性
第4章 各種加工
4.1 熱間加工と冷間加工 4.2 さまざまな加工方法
第5章 金属の変形、軟化と硬化:すべり変形
5.1 すべり変形 5.2 転位から説明する加工硬化 5.3 熱処理による加工の影響のリセット:回復・再結晶 5.4 金属の高強度化
第6章 合金設計:平衡状態図・相図
6.1 変態・相変態 6.2 平衡状態図の読み方・考え方 6.3 さまざまな平衡状態図と組織変化 6.4 溶体化処理、過飽和固溶体、時効
第7章 炭素鋼
7.1 鉄と鋼 7.2 製銑・製鋼・鋳造 7.3 鋼塊 7.4 鉄鋼材料の相と平衡状態図 7.5 鋼の熱処理
第8章 鋳鉄および合金鋼
8.1 鋳鉄 8.2 合金鋼
第9章 銅とアルミニウム
9.1 銅および銅合金 9.2 アルミニウム・アルミニウム合金
第10章 軸受合金・ニッケル・マグネシウム・チタン・FRP
10.1 軸受合金 10.2 ニッケル・ニッケル合金・超合金 10.3 マグネシウム・マグネシウム合金 10.4 チタン・チタン合金 10.5 FRP
第11章 接合・切断
11.1 リベット接合 11.2 ボルト接合 11.3 溶接接合 11.4 切断
第12章 腐食と防食
12.1 腐食とは 12.2 海洋環境での腐食 12.3 全面腐食と局部腐食 12.4 高温腐食、高温酸化 12.5 低温腐食・露点腐食 12.6 応力腐食割れ 12.7 エロージョン 12.8 電位とイオン化傾向 12.9 大気腐食 12.10 防食 12.11 船舶において考慮するべき腐食の外的要因
第13章 表面処理・改質
13.1 表面硬化処理・改質 13.2 めっき 13.3 溶射法 13.4 化成処理 13.5 肉盛り・フェーシング・クラッド 13.6 アルマイト処理(陽極酸化皮膜法)
第14章 非破壊検査
14.1 肉眼検査 14.2 打診検査 14.3 浸透探傷試験(カラーチェック) 14.4 超音波探傷試験 14.5 放射線探傷試験 14.6 電気的探傷法 14.7 NKの非破壊試験における検査
第15章 規格
15.1 規格はなぜ必要か 15.2 日本産業規格・JIS規格 15.3 船級



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
船舶工学 金属材料
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。