検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人形つかい五十年 

著者名 水田 外史/著
著者名ヨミ ミズタ ガイシ
出版者 ポプラ社
出版年月 2000.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童書庫J777/ミカ/0600209246児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000000955
書誌種別 図書(児童)
書名 人形つかい五十年 
書名ヨミ ニンギョウツカイ ゴジュウネン
ごんぎつねとともに生きる
叢書名 新・のびのび人生論
叢書番号 15
言語区分 日本語
著者名 水田 外史/著
著者名ヨミ ミズタ ガイシ
出版地 東京
出版者 ポプラ社
出版年月 2000.3
本体価格 ¥1200
ISBN 4-591-06421-2
数量 190p
大きさ 20cm
分類記号 777.1
個人件名 水田 外史
学習件名 人形劇 伝記
内容紹介 三千回以上「ごんぎつね」を演じてきた人形つかい・水田外史。いたずら坊主だった少年時代、国鉄の技術者から人形つかいへの転身、73歳になった今も続けている芸人修業など、人形劇の名人が語る好奇心いっぱいの道草人生。
著者紹介 1927年広島県生まれ。戦後新劇に熱中し、勤務していた国鉄を辞めて人形劇の世界に飛び込む。玉人形をつかった独特の創作ファンタジーを確立し、多彩な演劇活動を全国で続けている。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
777.1
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。