蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 308/14/ | 0105700194 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000017521 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
叢書世界システム 3 |
巻次(漢字) |
3 |
書名ヨミ |
ソウショ セカイ システム |
各巻書名 |
世界システム論の方法 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
イマニュエル・ウォーラーステイン/責任編集
|
著者名ヨミ |
イマニュエル ウォーラーステイン |
著者名原綴 |
Wallerstein Immanuel |
出版地 |
東京 |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2002.9 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
4-89434-298-7 |
数量 |
203p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
308
|
各巻件名 |
世界経済 |
注記 |
文献:p191~203 |
内容紹介 |
フェルナン・ブローデル・センター発行の雑誌『レヴュー』に掲載された論稿を再編集。世界システムはいかに研究すべきか、世界システム論の方法について考察する。 |
著者紹介 |
1930年生まれ。ビンガムトン大学フェルナン・ブローデル経済・史的システム・文明研究センター所長。著書に「近代世界システム」「ユートピスティクス」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
世界-経済の階層化 |
G・アリギ/著 |
J・ドランゲル/著 |
尹 春志/訳 |
|
2 |
世帯構造のパターンと世界-経済 |
R・H・マクガイア/ほか著 |
原田 太津男/訳 |
|
|
3 |
歴史的視点からみた労働運動のグローバル・パターン |
世界労働にかんする研究ワーキンググループ/著 |
山田 鋭夫/訳 |
|
|
4 |
一八〇〇年以前の世界-経済における商品連鎖 |
T・K・ホプキンス/著 |
I・ウォーラーステイン/著 |
原田 太津男/訳 |
|
5 |
南アジアの編入と周辺化 |
R・パラット/ほか著 |
原田 太津男/訳 |
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ