検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

キリスト教聖書としての七十人訳 

著者名 M.ヘンゲル/著
著者名ヨミ M ヘンゲル
出版者 教文館
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫19321/7/0105855250一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000105756
書誌種別 図書
書名 キリスト教聖書としての七十人訳 
書名ヨミ キリストキョウ セイショ ト シテ ノ シチジュウニンヤク
その前史と正典としての問題
言語区分 日本語
著者名 M.ヘンゲル/著   土岐 健治/訳   湯川 郁子/訳
著者名ヨミ M ヘンゲル トキ ケンジ ユカワ イクコ
著者名原綴 Hengel Martin
出版地 東京
出版者 教文館
出版年月 2005.2
本体価格 ¥3600
ISBN 4-7642-7241-5
数量 190p
大きさ 22cm
分類記号 193.21
件名 聖書-旧約
注記 文献:p9~12
内容紹介 ヘブライ語旧約聖書のギリシア語訳である「七十人訳」は、原始キリスト教会の「聖書」であり、最初期の神学言語の生みの親となった。それがどのように翻訳され、キリスト教会に受け入れられていったのかを明らかにする。
著者紹介 1926年生まれ。テュービンゲン大学で、新約聖書学と古代ユダヤ教学教授兼同大学付属の「古代ユダヤ教とヘレニズム時代の宗教史研究所」の所長を務めた。退職後も研究を続ける。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

M.ヘンゲル 土岐 健治 湯川 郁子
2005
193.21
聖書-旧約
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。