蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
近代日本の政治と地域社会
|
著者名 |
宇野 俊一/編
|
著者名ヨミ |
ウノ シュンイチ |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
1995.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 郷土書庫 | C206/1/ | 0200644569 | 郷土 | 在庫 | 不可 |
○ |
2 |
中央図書館 | 郷土書庫 | C206/1/ | 0200644578 | 郷土 | 在庫 | 不可 |
○ |
3 |
西部図書館 | 一般書庫 | 3121/124/ | 1101441793 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000225283 |
書誌種別 |
図書(郷土) |
書名 |
近代日本の政治と地域社会 |
書名ヨミ |
キンダイ ニホン ノ セイジ ト チイキ シャカイ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
宇野 俊一/編
|
著者名ヨミ |
ウノ シュンイチ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
1995.12 |
本体価格 |
¥9709 |
ISBN |
4-336-03791-4 |
数量 |
361p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
210.6
|
件名 |
日本-歴史-近代
日本-政治・行政-歴史
|
内容紹介 |
国家レベルで推進された政策が地域行政のなかでどのように受容され、住民サイドで実践化されたか。明治から戦後に至る時期を対象に政策史や社会現象を考察した論文と、千葉県を実証例として研究を行った論文計11編を収める。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
自治村落社会と地主的土地所有 |
牛山 敬二/著 |
|
|
|
2 |
文明開化とフォークロア |
阿部 安成/著 |
|
|
|
3 |
日清戦後経営と外債問題 |
宇野 俊一/著 |
|
|
|
4 |
桂園時代の財政史前提 |
中里 裕司/著 |
|
|
|
5 |
国民更生運動の展開と経済更生運動 |
小川 信雄/著 |
|
|
|
6 |
日中戦争期の国家主義団体と農民運動 |
渡辺 新/著 |
|
|
|
7 |
地租改正と開墾 |
池田 宏樹/著 |
|
|
|
8 |
自由民権研究の新段階 |
佐久間 耕治/著 |
|
|
|
9 |
大正期地方政治史研究覚書 |
谷口 直人/著 |
|
|
|
10 |
戦後地方政治の確立過程 |
山村 一成/著 |
|
|
|
11 |
高度経済成長期工業開発の「論理」 |
竹内 壮一/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-近代 日本-政治・行政-歴史
前のページへ