蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 7121/2/ | 0105098048 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000226848 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
平安彫刻史の研究 |
書名ヨミ |
ヘイアン チョウコクシ ノ ケンキュウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
清水 善三/著
|
著者名ヨミ |
シミズ ゼンゾウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
中央公論美術出版
|
出版年月 |
1996.2 |
本体価格 |
¥30000 |
ISBN |
4-8055-0306-8 |
数量 |
525p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
712.1
|
件名 |
日本彫刻-歴史
仏像
|
注記 |
著作目録:p503~519 |
内容紹介 |
平安時代の彫刻史全体を通して、その様式の発展過程や日本彫刻史に占める意義を体系的に考察する。第一部では鳳凰堂阿弥陀像の成立過程を様式史の立場から実証し、第二部では仏師と仏師組織について文献上から考察。 |
著者紹介 |
1931年静岡県生まれ。京都大学大学院美学専攻博士課程単位取得満期退学。現在、京都大学名誉教授。東海女子大学文学部教授。文化庁文化財保護審議会第一専門調査会専門委員。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ