検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

開国と近代化 

著者名 中村 質/編
著者名ヨミ ナカムラ タダシ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1997.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫21058/19/0105283690一般在庫 
2 東部図書館一般書庫21058/32/2100704621一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000247869
書誌種別 図書
書名 開国と近代化 
書名ヨミ カイコク ト キンダイカ
言語区分 日本語
著者名 中村 質/編
著者名ヨミ ナカムラ タダシ
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年月 1997.8
本体価格 ¥7000
ISBN 4-642-03674-1
数量 297p
大きさ 22cm
分類記号 210.58
件名 日本-歴史-幕末期   日本-歴史-明治時代   日本-対外関係-歴史
内容紹介 開国と近代化をめぐり、転換期の思想と洋学、西国諸藩の外圧対応策などを解明し、新たな知見と視点により、脱鎖国・近代化論を再検討する論集。また自由貿易と国家主権の問題等を検証し、近代国家生成の実相に迫る。
著者紹介 1934年生まれ。九州大学大学院博士課程単位取得後退学。文学博士。九州大学教授等を経て、現在別府大学文学部教授。著書に「近世長崎貿易史の研究」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 増穂残口の対外観 高野 信治/著
2 紅毛医術の伝播と長崎 胡 光/著
3 賀来佐之研究序説 鳥井 裕美子/著
4 オランダ通詞の私商売 中村 質/著
5 弘化期の琉球外交事件と薩摩藩 黒田 安雄/著
6 東アジアの海外情報と琉球ルート 真栄平 房昭/著
7 幕末期譜代藩の海防政策と「地域的動向」 大賀 郁夫/著
8 長崎警備と弘化・嘉永期の政局 梶原 良則/著
9 幕末維新期の万国公法 吉田 昌彦/著
10 佐賀藩英学伝習と石丸虎五郎 アンドリュー・コビング/著
11 長崎県における勧業政策の展開と博覧会 日比野 利信/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
210.58
日本-歴史-幕末期 日本-歴史-明治時代 日本-対外関係-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。