検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

21世紀経営学の課題と展望 

出版者 千倉書房
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫3351/37/0105834830一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000608765
書誌種別 図書
書名 21世紀経営学の課題と展望 
書名ヨミ ニジュウイッセイキ ケイエイガク ノ カダイ ト テンボウ
叢書名 経営学論集
叢書番号 第72集
言語区分 日本語
出版地 東京
出版者 千倉書房
出版年月 2002.9
本体価格 ¥3200
ISBN 4-8051-0810-X
数量 292p
大きさ 22cm
分類記号 335.1
件名 経営学



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 社会環境の転換期における経営学研究の展望と課題 桜井 克彦/著
2 グローバリゼーションの進展と生産システムの革新 風間 信隆/著
3 21世紀の転換期に何を課題とし,どう取り組むか 井沢 良智/著
4 経営学における情報技術問題の変遷と展望 島田 達巳/著
5 「循環型社会」と環境経営学 鈴木 幸毅/著
6 市場社会の変化と新しい企業システム 谷本 寛治/著
7 新世紀の企業統治原理 菊沢 研宗/著
8 ビジネスモデル特許とマーケティング 高橋 伸夫/著
9 日本企業の戦略・組織・人事の動向 坂下 昭宣/著
10 「大学発ベンチャー企業」支援策とInnovation clusterの形成 西沢 昭夫/著
11 競争構造の変貌と経営学の課題 林 倬史/著
12 Opportunity now 森田 園子/著
13 ビジネス・エシックスの方法論的基礎づけ 高浦 康有/著
14 企業の社会的活動と不完全義務 中谷 常二/著
15 株式化改革と企業統治 唐 燕霞/著
16 企業の社会的役割 宮川 満/著
17 海外合弁事業における知識創造の組織的な展開と課題 植木 真理子/著
18 社会的学習組織に向けて 工藤 剛治/著
19 セル生産システムの特性と課題 信夫 千佳子/著
20 中小企業とISOマネジメントシステム 沢田 善次郎/著
21 賃金管理の現段階 青山 秀雄/著
22 独英通信事業者の事業展開と通信機器産業 斎藤 敦/著
23 サイバー・エコノミーと流通における「中抜き」現象 丹沢 安治/著
24 アメリカにおける人的資源管理生成の背景に関する一考察 谷本 啓/著
25 欲求階層説とレスリスバーガー 江口 伝/著
26 非営利組織研究の批判的検討 橋本 理/著
27 企業とNPOの新たな組織間関係の構築に向けて 所 伸之/著
28 B to Cネットビジネスの差別化戦略 根来 竜之/著
29 外資系銀行人事部の役割 平沢 賢一/著
30 自動車部品モジュール化と経営戦略 竹野 忠弘/著
31 関係価値増大のためのリレーションシップ・マーケティング 和田 正春/著
32 市場進化と競争優位 伊藤 友章/著
33 経営戦略概念の基本指標について 足立 辰雄/著
34 ポスト職能資格制度としてのコンピテンシーモデルに対する一考察 谷内 篤博/著
35 認知と行為の因果関係に関する組織的分析 寺沢 朝子/著
36 中小企業にみるネットワークの可能性と課題 小川 正博/著
37 バーナード著『経営者の役割』の組織類型論的考察 坂本 光男/著
38 リーダーシップ研究の概念枠組に関する一考察 吉原 正彦/著
39 経営技術の国際移転 植木 英雄/著
40 米国多国籍企業の技術戦略サイクル・モデル 関 智一/著
41 組織における構成員の組織構造の認識とリーダーシップ 竹林 浩志/著
42 管理論・組織論における合理性と非合理性 池内 秀己/著
43 イギリスにおける日本的生産システムと企業労働の一考察 藤原 篤志/著
44 企業グループにおける若年・中堅層出向の意義 団 泰雄/著
45 イノベーティブな企業福祉施策導入の規定要因 咸 惠善/著
46 経営のグローバル化と企業倫理 鈴木 由紀子/著
47 中小企業における環境問題への対応 林 伸彦/著
48 経営者のビジョン提示行動に関する内容分析的研究 吉村 泰志/著
49 企業の購買行動と購買リスクのコントロール 竹沢 史江/著
50 借入保証と銀行企業間関係 岡崎 幸司/著
51 自由化時代の電力経営の展望 仙波 誠二/著
52 金融再編による企業経営の現状分析 加藤 寿宏/著
53 デジタル権利マネジメント(DRM)技術とeビジネスの研究 木村 誠/著
54 地域社会における組織間ネットワークの形成と構造欠損箇所の発掘 梅木 真/著
55 ネットワーク・イノベーションにおける組織間調整 伊東 明男/著
56 中国における電子商取引の経営課題 林 勇/著 梅津 和郎/著
57 企業の社会性とNPOとの関係構築 横山 恵子/著
58 21世紀企業経営の方向性としての『個尊重のマネジメント』 野村 千佳子/著
59 コーポレート・ガバナンス問題への生産可能性辺境線によるアプローチ 崔 学林/著
60 コーポレート・ガバナンスと企業の社会的責任 芳沢 輝泰/著
61 日本企業のコーポレート・ガバナンス問題 市古 勲/著
62 日本企業 楊 斌/著
63 執行役員制度に関する論点整理 青木 英孝/著
64 製品群リンケージの構築による製品差別化 池田 武俊/著
65 組織における主体性と道徳性 小浜 純/著
66 企業における支配権力の重層構造 坂本 雅則/著
67 日本自動車企業における技能系訓練校の現状 小松 史朗/著
68 コミュニティ・デベロップメント・バンク 唐木 宏一/著
69 経営学の領域における利害関係者概念 水村 典弘/著
70 ヒューマン・サービス提供組織のボランティア・マネジメント 安島 進市郎/著
71 組織再編税制と経営戦略 木村 吉孝/著
72 日本の自動車部品産業における部品取引パターンと経験曲線効果 目代 武史/著
73 中国における不良債権の株式化 王 薇/著
74 フレキシビリティとロジスティクス 加藤 康/著
75 経営系大学院における院生指導 斉藤 毅憲/著
76 TQC,TQMをどうみるか 由井 浩/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
335.1
経営学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。