蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
少年法改正
|
著者名 |
宮沢 浩一/編
|
著者名ヨミ |
ミヤザワ コウイチ |
出版者 |
慶応通信
|
出版年月 |
1972.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 3278/SH96/ | 9101540099 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000618742 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
少年法改正 |
書名ヨミ |
ショウネンホウ カイセイ |
叢書名 |
刑事法叢書
|
叢書番号 |
2 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
宮沢 浩一/編
|
著者名ヨミ |
ミヤザワ コウイチ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
慶応通信
|
出版年月 |
1972.1 |
本体価格 |
¥1600 |
数量 |
391p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
327.8
|
件名 |
少年法
|
注記 |
少年法改正関係主要文献目録:p379~391 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
少年法改正要綱の基本問題 |
木村 栄作/著 |
|
|
|
2 |
少年法改正要綱の意図するもの |
亀山 継夫/著 |
|
|
|
3 |
少年法改正要綱の問題点について |
菊池 信男/著 |
|
|
|
4 |
少年法改正要綱の二、三の問題点について |
栗原 平八郎/著 |
|
|
|
5 |
少年法改正要綱をめぐる基本的問題点 |
的場 武治/著 |
|
|
|
6 |
少年のための少年法論議を |
小野島 嗣男/著 |
|
|
|
7 |
少年法改正要綱の概括的批判 |
宮沢 浩一/著 |
|
|
|
8 |
少年法改正作業の歴史 |
沢登 俊雄/著 |
|
|
|
9 |
観護措置をめぐる諸問題 |
須々木 主一/著 |
|
|
|
10 |
一八歳はオトナか |
小此木 啓吾/著 |
|
|
|
11 |
青少年の心身の成熟の問題 |
屋久 孝夫/著 |
|
|
|
12 |
少年法改正における日本とアメリカ |
松尾 浩也/著 |
|
|
|
13 |
少年法と適正手続 |
松尾 浩也/著 |
|
|
|
14 |
少年事件におけるデュー・プロセスと手続構造 |
亀山 継夫/著 |
|
|
|
15 |
検察官先議の問題点 |
阿部 純二/著 |
|
|
|
16 |
簡易手続の問題点 |
田宮 裕/著 |
|
|
|
17 |
軽微な少年非行と処遇機関の問題 |
守屋 克彦/著 |
|
|
|
18 |
少年法改正がもたらす調査機能の低下 |
兼頭 吉市/著 |
|
|
|
19 |
家庭裁判所の刑事裁判権 |
草野 隆一/著 |
|
|
|
20 |
保護処分の多様化 |
西原 春夫/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ