検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民俗論の原像 

著者名 谷川 健一/著
著者名ヨミ タニガワ ケンイチ
出版者 伝統と現代社
出版年月 1974.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫3801/TA87/9101575110一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000624687
書誌種別 図書
書名 民俗論の原像 
書名ヨミ ミンゾクロン ノ ゲンゾウ
谷川健一対談集
言語区分 日本語
著者名 谷川 健一/著
著者名ヨミ タニガワ ケンイチ
出版地 [東京]
出版者 伝統と現代社   現代ジャーナリズム出版会(発売)
出版年月 1974.11
本体価格 頒価不明
数量 244p
大きさ 20cm
分類記号 380.4
件名 民俗学



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 島の思想と内なる辺境 島 亨/対談
2 飢餓をみつめる思想 島尾 敏雄/対談
3 柳田国男と折口信夫 後藤 総一郎/対談
4 自然に生きる 岡田 喜秋/対談
5 遊行の思想と現代 広末 保/対談
6 世捨て思想と現代 松田 修/ほか鼎談
7 日本文化構造への視角 宮田 登/ほか鼎談
8 常世と御霊信仰 仲松 弥秀/ほか鼎談
9 「青」と「白」の世界 宮田 登/対談
10 明治ナシヨナリズムの源流 石光 真人/対談

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷川 健一
1974
380.4
民俗学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。