蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新約聖書と解釈
|
著者名 |
松永 晋一/編
|
著者名ヨミ |
マツナガ シンイチ |
出版者 |
新教出版社
|
出版年月 |
1986.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 1935/SH69/ | 9102415344 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000627062 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新約聖書と解釈 |
書名ヨミ |
シンヤク セイショ ト カイシャク |
|
松木治三郎先生傘寿記念献呈論集 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
松永 晋一/編
山岡 善郎/編
山内 一郎/編
|
著者名ヨミ |
マツナガ シンイチ ヤマオカ ヨシロウ ヤマウチ イチロウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
新教出版社
|
出版年月 |
1986.6 |
本体価格 |
¥6500 |
数量 |
445,26p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
193.5
|
件名 |
聖書-新約
|
個人件名 |
松木 治三郎 |
注記 |
松木治三郎先生経歴・研究業績:p3~9 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
マタイ六・二五-三四の伝承と編集 |
三好 迪/著 |
|
|
|
2 |
マルコによる福音書五・一-二〇の釈義的研究 |
遠藤 彰/著 |
|
|
|
3 |
マルコ七・二四-八・一〇の編集史的研究 |
加藤 善治/著 |
|
|
|
4 |
Qをめぐって |
橋本 滋男/著 |
|
|
|
5 |
生命のパンと聖餐 |
小林 信雄/著 |
|
|
|
6 |
ヨハネ福音書におけるΕλλην |
土戸 清/著 |
|
|
|
7 |
イエスの十字架の死と埋葬物語 |
中山 貴子/著 |
|
|
|
8 |
第二伝道旅行末におけるパウロのエルサレム教会訪問について |
佐竹 明/著 |
|
|
|
9 |
パウロの最後のエルサレム訪問 |
真山 光弥/著 |
|
|
|
10 |
μαλλον χρησαι(1コリント七・二一b)の翻訳をめぐって |
荒井 献/著 |
|
|
|
11 |
1コリントにおけるσωμαについて |
松永 晋一/著 |
|
|
|
12 |
2コリント三・一七aの背景(二・一四-四・六)の文学的構造 |
B・シュナイダー/著 |
|
|
|
13 |
2コリント一三・三bはパウロの論敵の発言である |
青野 太潮/著 |
|
|
|
14 |
テサロニケ第一の手紙 |
山内 一郎/著 |
|
|
|
15 |
パウロにおける自己と自我 |
八木 誠一/著 |
|
|
|
16 |
聖書の解釈をめぐって |
川村 輝典/著 |
|
|
|
17 |
新約聖書と説教 |
山岡 善郎/著 |
|
|
|
18 |
新約学と礼拝学のはざまで |
北村 宗次/著 |
|
|
|
19 |
アウグスティヌスの聖書解釈学 |
宮谷 宣史/著 |
|
|
|
20 |
R・ブルトマンと「哲学」 |
土屋 博/著 |
|
|
|
21 |
ディートリッヒ・ボンヘッファーの『倫理学』の中心命題について |
船本 弘毅/著 |
|
|
|
22 |
アメリカにおける牧会神学の最近の動向 |
西垣 二一/著 |
|
|
|
23 |
「民族」についての神学的予備的考察 |
辻 建/著 |
|
|
|
24 |
The world of religion in the New Testament |
H・Guenther/著 |
|
|
|
25 |
私の聖書の学び |
松木 治三郎/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ