検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

蒙古襲来絵詞と竹崎季長の研究 

著者名 佐藤 鉄太郎/著
著者名ヨミ サトウ テツタロウ
出版者 錦正社
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫7212/14/0105874371一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000659352
書誌種別 図書
書名 蒙古襲来絵詞と竹崎季長の研究 
書名ヨミ モウコ シュウライ エコトバ ト タケザキ スエナガ ノ ケンキュウ
叢書名 錦正社史学叢書
言語区分 日本語
著者名 佐藤 鉄太郎/著
著者名ヨミ サトウ テツタロウ
出版地 東京
出版者 錦正社
出版年月 2005.3
本体価格 ¥9500
ISBN 4-7646-0317-9
数量 8,470p
大きさ 22cm
分類記号 721.2
件名 蒙古襲来絵詞
個人件名 竹崎 季長
内容紹介 肥後国の御家人竹崎季長が製作した貴重な絵巻物である「蒙古襲来絵詞」。精緻な考証と分析により多くの新事実を解明し、従来の学説を根本的に改めた初の本格研究をまとめる。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一章 蒙古襲来絵詞総論
2 一 蒙古襲来絵詞の研究概観
3 二 蒙古襲来絵詞の伝承
4 三 蒙古襲来絵詞の作製
5 第二章 蒙古襲来絵詞の絵の後世の改竄
6 一 絵七に描かれた三人の蒙古兵と「てつはう」
7 二 絵二十一に描かれた竹崎季長の従者 その他
8 第三章 蒙古襲来絵詞の二種類の絵
9 一 蒙古襲来絵詞の二種類の絵の描き方
10 二 手直しされた蒙古襲来絵詞の絵
11 三 一つの画面のなかに描かれた二種類の絵-絵十一、絵十九、絵二十一の意味-
12 第四章 蒙古襲来絵詞の二種類の詞書
13 一 同文の振仮名のある詞書と振仮名のない詞書-詞九と詞七の意味-
14 二 二つの奥書-詞十五と詞十六の意味-
15 三 蒙古襲来絵詞の本来の巻数
16 第五章 蒙古襲来絵詞に描かれた宇都宮氏の武士団
17 一 蒙古襲来絵詞に描かれた武士達と家紋
18 二 蒙古襲来絵詞の絵一の武士に描かれた左三つ巴の家紋
19 三 蒙古襲来絵詞に記された朱筆の注記
20 第六章 蒙古襲来絵詞の弘安の役についての絵の配列
21 一 弓懸を付けた武士達
22 二 弘安の役で負傷した竹崎季長
23 三 蒙古襲来絵詞の弘安の役についての絵の配列
24 第七章 蒙古襲来絵詞の遺存
25 一 蒙古襲来絵詞の詞書の遺存
26 二 蒙古襲来絵詞の絵の遺存
27 三 蒙古襲来絵詞の詞書と絵の在り方から見た遺存
28 第八章 竹崎季長の生き方
29 一 竹崎季長主従
30 二 「ほんそ」と文永の役の恩賞地
31 三 「ころはた」を掲げる竹崎季長
32 四 ふかくつかまつりて候
33 五 ちくこのくにの御けにんみつともの又二郎
34 第九章 竹崎季長と霜月騒動、岩門合戦
35 一 霜月騒動について
36 二 岩門合戦について
37 三 竹崎季長と霜月騒動、岩門合戦

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
721.2
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。